【三重県】きのこたっぷり手こね寿司
きのこでもっとヘルシーに!
材料4人分
-
ブナピー
100g
-
エリンギ
100g
-
しょうが
1片
-
米
2合
-
塩
小さじ1
-
まぐろ(刺身用)
400g
-
【A】しょう油
大さじ5
-
【A】みりん
大さじ2
-
【B】酢
大さじ3
-
【B】砂糖
大さじ1
-
大葉
8枚
-
刻み海苔
お好みで
-
針しょうが
お好みで
つくり方
-
【ブナピーごはんを作る】 炊飯器でごはんを炊く。ブナピーは石づきを切り、小房に分ける。しょうがはせん切りにする。 ごはんが炊き上がったら、炊飯器にブナピーとしょうが、塩を加え、保温の状態のままフタをして5分ほど(きのこに火が通るまで)蒸らしたらよく混ぜる。
-
エリンギを食べやすい大きさに切り、電子レンジ(600W)で2分半ほど加熱して、粗熱をとる。 まぐろはそぎ切りにして、エリンギと汁ごと合わせ、【A】を加えて15分ほど漬ける。
-
(1)のごはんに【B】をかけて、よく混ぜ、冷ます。
-
(3)のごはんを器に盛り、(2)のまぐろときのこをのせる。その上にせん切りにした大葉と針しょうが、刻み海苔を飾る。
素敵な賞品をGetしよう!