ジューシーきのこのもぐらなべ
新潟地方で「もぐら」と呼ばれるナラタケを、たっぷりの野菜や山菜と煮込んだ味噌ベースのご当地鍋を、肉厚な霜降りひらたけでアレンジ! 鶏肉で作ることが多いそうですが、今回はあえて豚肉を使用しジューシーさをアップ!


材料4人分
-
霜降りひらたけ
100g
-
ブナシメジ
100g
-
豚バラ肉
300g
-
ぜんまい(水煮)
100g
-
筍(水煮)
50g
-
大根
200g
-
にんじん
60g
-
油揚げ
2枚
-
春菊
1束
-
【A】だし汁
3カップ
-
【A】味噌
大さじ2
-
【A】酒
大さじ2
-
【A】みりん
大さじ2
-
味噌(仕上げ用)
大さじ2
つくり方
-
ブナシメジは石づきをとり、霜降りひらたけとともに小房に分ける。 豚バラ肉は長さ5cmに切る。
-
大根とにんじんは皮をむき、大根は厚さ5cmのいちょう切りに、にんじんは厚さ5mmの半月切りにする。春菊はざく切りにする。油揚げ、筍は食べやすい大きさに切る。(お好みで油揚げは油抜きをする。)
-
鍋に【A】と大根、にんじん、きのこを入れ火にかけ、柔らかくなったら豚肉を入れる。 アクを取り除き、残りの食材を入れてさっと煮込み、仕上げにみそを溶き入れる。
素敵な賞品をGetしよう!