霜降りひらたけと茄子と赤パプリカの揚げ浸し
茄子と赤パプリカ、獅子唐をさっと揚げてから、めんつゆにすり下ろし生姜と鰹節を一煮立ちたせたら、煮浸しの時に霜降りひらたけを入れて、さっと煮ました。すると霜降りひらたけの香りが残りとても美味しく仕上がります。
☆2020/10/1ちなみセレクション9月月間大賞レシピ☆
存在感たっぷりの1品ですね。野菜の力を十分発揮している感があり、やはり日本の味のようなイメージのあるメニューになっていますね。
野菜の旨味、甘味があるので、是非ご自分で、シンプルに醤油だけでも十分おいしくできると思います。是非チャレンジしてみてくださいね。
☆2020/9/9ちなみセレクション受賞レシピ☆
2人分にしては材料が多いとも思いますが、作り置きが出来るメニュ提案ですね。霜降りひらたけを揚げないでサッと煮た状態ですね。
香りも旨味もサッと火を通すだけでぐっとおいしくなりますよね!冷たくしていただきたいです。
ちなみセレクションとは
材料2人分
-
茄子
4.5本
-
赤パプリカ
小さいのだと4、5個
-
獅子唐
2.3本
-
霜降りひらたけ
1パック
つくり方
-
茄子、赤パプリカ、獅子唐、を食べやすい大きさに切り揚げます。
-
めんつゆと水で割っただし汁300ccに、すり下ろし生姜と鰹節を一煮立ちさせたところに、揚げた茄子、赤パプリカ、獅子唐、パックから出した霜降りひらたけを入れて、霜降りひらたけが煮えたら火を止めます。
素敵な賞品をGetしよう!