霜降りひらたけと山菜の土佐酢和え
こごみやフキを、優しい酸味の土佐酢で和えた一品。ジュレで仕上げれば、おしゃれで気が利いた一品に仕上がります。(レシピ提供:京都菊乃井 村田吉弘)


材料4人分
-
霜降りひらたけ
2パック
-
海老
4尾
-
きゅうり
1/2本
-
こごみ(下茹でしたもの)
4本
-
ふき(皮をむき下茹でしたもの)
1本
-
みょうが
2個
-
しょうが汁
小さじ1
-
【A】土佐酢(市販品)
300ml
-
【A】粉ゼラチン
2g
つくり方
-
【土佐酢ジュレ】
土佐酢と粉ゼラチンを火にかけ、よく混ぜ、ゼラチンが溶けたら冷蔵庫で冷やす。 -
霜降りひらたけは小房に分けて塩を振り、魚焼きグリルで焼く。
-
海老は下処理をして、塩(分量外)を入れたお湯で茹でて冷まし、食べやすい大きさに切る。
-
きゅうりは縦4等分にし4cmに切る。みょうがはさっと茹でて冷水にとり4等分にする。フキとこごみは4cmの長さに切る。
-
具材をしょうが汁と土佐酢ジュレであえ、器に盛る。お好みで花穂紫蘇などを添える。
-
【菊乃井特製土佐酢】
材料:出汁(1・1/2カップ)、酢(1/2カップ)、薄口しょう油(大さじ1・1/2)、砂糖(小さじ1/2)、かつお節(少々)
鍋に鰹節以外の材料を入れて火にかけ、沸騰直前に火を止め鰹節を加えて冷ます。冷めたら漉す。
素敵な賞品をGetしよう!