きのこたっぷり酒粕鍋
酒粕のコクが身体に染み渡る優しいおいしさです。
材料4人分
-
ブナシメジ
100g
-
ブナピー
100g
-
マイタケ
100g
-
白菜
1/4個
-
春菊
80g
-
にんじん
1本
-
れんこん
80g
-
長ねぎ
1/2本
-
ぶり
4切れ
-
絹豆腐
1丁
-
水
800ml
-
昆布
10cm
-
酒粕(練り粕)
150g
-
白味噌
大さじ4
-
薄口しょう油
大さじ1
-
塩
適宜
つくり方
レシピ動画
-
ブナシメジとブナピーは石づきを切り、マイタケと共に小房に分ける。白菜は、食べやすい大きさの斜めそぎ切りに、春菊は4cmに切る。にんじんはスライサーで薄くリボン状にし、れんこんは皮をむき輪切りに、長ねぎは斜め切りにする。ぶりは一口大に、豆腐は8から10等分に切る。
-
土鍋に水と昆布を入れ火にかけ、昆布の周りに細かい泡が立ってきたら、昆布を取り出す。
-
酒粕と白味噌をボールに入れ、混ぜ合わせたところに(2)のだしを少し注ぎ入れ、酒粕をゆるくのばす。
-
(2)に(3)を加え、よく混ぜ合わせたら火にかけ、(1)の具材を入れる。
-
アクをとりながら、具材がやわらかくなるまで煮て、薄口しょう油を入れ、塩で味を調える。
素敵な賞品をGetしよう!