ログイン

きのこレシピ

きのこと小松菜の卵とじ

きのこのうま味とちりめんじゃこがマッチした、新定番の美味しさです。

きのこと小松菜の卵とじ

このレシピを保存

使用きのこ

調理時間

10分

エネルギー

132kcal

塩分相当量

0.6g

※エネルギー、塩分は1人分

きのこと小松菜の卵とじ

材料4人分

  • ブナシメジ

    100g

  • エリンギ

    100g

  • 小松菜

    1束

  • 長ねぎ

    1本

  • サラダ油

    大さじ1

  • 【A】酒

    大さじ1

  • 【A】砂糖

    小さじ2

  • 【A】しょう油

    小さじ1

  • ちりめんじゃこ

    50g

  • 3個

つくり方

レシピ動画

  1. ブナシメジは石づきを切り小房に分け、エリンギは食べやすい大きさに切る。

  2. 小松菜は5cmの長さに、長ねぎは5mm幅の斜め切りにする。

  3. フライパンに油を熱し、(1)、(2)を入れてさっと炒め、ちりめんじゃこ、【A】を加えて軽く混ぜ、フタをして弱火で蒸し焼きにする。

  4. 溶き卵を加えてフタをし、卵が固まったら器に盛る。お好みで万能ねぎを散らす。

菌活ポイント

丈夫な骨づくりにオススメのメニュー。成長期のお子様や女性は特に気を付けたい骨の健康には、骨の主成分であるカルシウムと合わせて、腸でのカルシウムの吸収を助けるビタミンDが◎。きのこにはこのビタミンDが豊富で、小松菜やちりめんじゃこはカルシウムが豊富なので、組み合わせれば効率の良い骨づくりに役立ちます。また、ビタミンDは脂溶性のビタミンなので、油と摂れるこのメニューで健康な骨づくりを目指しましょう!