菌活いなり寿司
屋外でのスポーツ時には、手軽に食べられる料理が良いですよね!そんなときには、きのこに加え、お肉や大豆、ご飯と様々な食材を一度に食べられる、栄養素たっぷりのいなり寿司がおすすめです!


材料4人分
-
マイタケ
100g
-
ブナシメジ
100g
-
鶏ひき肉
150g
-
しょうが
小1片
-
【A】しょう油
大さじ2
-
【A】みりん
大さじ1
-
【A】砂糖
小さじ1
-
米
2合
-
寿司酢
大さじ4弱
-
ごま(白)
大さじ1
-
油揚げ
7枚
-
【B】めんつゆ(3倍濃縮)
大さじ4
-
【B】砂糖
大さじ3
-
【B】水
300ml
つくり方
レシピ動画
-
【いなり揚げ】油揚げを半分に切り、油抜きをする。
-
小鍋に【A】の材料を煮立て、(1)の油揚げを入れ、落し蓋をして煮汁が半分くらいになるまで弱火で煮詰め、浸しておく。
-
【具入り酢飯】米2合をやや少なめの水加減で炊く。 ブナシメジは石づきを取り、マイタケとともに小房にほぐす。 しょうがは千切りにする。
-
フライパンを熱し、鶏ひき肉と生姜を入れてそぼろ状になるように炒る。
-
(4)に(3)のマイタケとブナシメジを加え、適度にほぐしながら炒め、【B】の調味料を加えたら汁気が完全になくなるまで煮詰め、粗熱をとる。
-
炊きあがった米に寿司酢を合わせ入れ、酢飯をつくる。
-
(6)に(5)と白ごまを切るように混ぜ込む。
-
いなり揚げの中に(7)を詰め、お好みでにんじんや絹さやを飾る。
素敵な賞品をGetしよう!