PAGETOP
季節の特集

【神無月 -October-】10月の特集まとめ

2018.10.01
【神無月 -October-】10月の特集まとめ

神無月の特集10月 Oct.

古くから日本人は、日々移り変わる自然の営みとともに歩み、寄り添って暮らしてきました。
春夏秋冬の移り変わりと、日本の二十四節気とともに、
健康で幸せに過ごすためのヒントをお届けします。

10月の行事「体育の日」

体育の日は、昭和39年10月10日・東京オリンピックの開会式が行われた日に由来しています。昭和41年から、10月10日を国民の祝日「体育の日」としてが定め、「スポーツに親しみ、健康な心身を培う」日として親しまれてきました。10月に東京オリンピックが開催されたのは、秋雨前線の停滞時期を避けて開催日が決められたからなのだとか。現在はハッピーマンデー制度により、10月の第二月曜日に変更されています。

収穫の時期満月
神無月の謂れ(いわれ)

10月になると気温もぐっと下がり、紅葉が美しい秋に季節は移ろいます。
神無月の由来は、全国の八百万の神様が出雲大社へ出かけてしまうことから、「神の無い月」と書くという説が有名です。一方で「神無月」の無を“の”と解釈し「神の月」とする説もあり、これは穀物の収穫時期である10月に五穀豊穣を願い、神を祀る月であったことからとも言われています。

神無月の二十四節気> 二十四節気とは?

二十四節気とは二十四節気(にじゅうしせっき)は、1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれを6つに分けたものです。太陰暦を使用していた時代に「季節」を表すために使われていたもので、現在でも「立春」「春分」などのように利用されているものがあります。二十四節季

寒露 (かんろ)
10/8頃

菊の花

秋もいよいよ本番、この時期に草花につく冷たい露のことを寒露と言います。菊の花が咲き、山の木々は紅葉し始め、五穀の収穫が行われる時期。空気が澄んだ秋晴れの日が多くなります。

霜降 (そうこう)
10/23頃

紅葉

寒さが日に日に厳しくなるこの時期。北国や山間部では、霜が降りる朝が増え、朝日を浴びてキラキラと白く輝く草木の姿を見ることができます。紅葉した山々が、つややかに美しい姿を見せ、初霜の知らせが聞かれるのもこの頃となります。

だんだん寒くなる季節。体調を崩していませんか?
毎日の食事で身体の中からしっかりと健康になることで、風邪などの病気や、生活習慣病を予防することができます。
家族みんなの健康を叶える【きのこで菌活】を実践しましょう。
きのこで菌活。ピンクリボン月間 〜家族の健康が一番大切〜

乳がん撲滅、健診の早期受診を啓蒙・推進するために、世界的に行われているピンクリボン活動。ピンクリボン月間である10月は、各地で啓発イベントが実施されています。この機会に、女性の健康とともに家族の健康を見直してみませんか。

■ 家族の健康を叶えるレシピ

■ 10月のきのこでスポーツトレーニング

 

 

■ 10月の霜降りひらたけレシピ

きのこらぼに無料会員登録をしていただき、ログインした状態で記事をご覧いただくとポイントがもらえます。
貯まったポイントは、プレゼント応募にご利用いただけます。