菌活★紫蘇きのこバーグ
流行りの“菌活”レシピを考えてみました!塩麹を入れてお肉ふっくら♪きのこをいれてカロリーを抑えてうま味たっぷり♪味付けはお酢でさっぱりと♪こんなに美味しくて健康でキレイになれたら最高です(*^m^*) ムフッ!
☆2013/6/5 ちなみセレクション受賞レシピ☆
ひき肉より多めのきのこと玉ねぎを上手に使っている事に驚きましたね。
また紫蘇を巻き込んで、ちょっとした変化もあるハンバーグになっていまして、
私も真似をしてみたいと思いましたよ!
ちなみセレクションとは
材料4人分
-
ブナシメジ
100g
-
ブナピー
100g
-
ひき肉(合い挽き)
80g
-
玉ねぎ
1/2個
-
紫蘇
8枚
-
塩麹
小さじ2
-
ナツメグ
少々
-
こしょう
少々
-
たまご
1個
つくり方
-
ブナシメジとブナピーは石づきを切り、粗みじん切りにします。玉ねぎもみじん切りに。(玉ねぎのシャキシャキが好きなので、炒めません!)
-
ひき肉にブナシメジとブナピー、玉ねぎ、たまご、ナツメグ、塩麹、こしょうを入れてスプーンでよく混ぜます。(手でこねると肉の脂が溶け出してしまうと聞いたので、スプーンでこねるように混ぜます!)
-
空気を抜くように形を整えます。(ここでも手を冷たく冷やしてから、素早く作業します!)紫蘇を巻きつけます。
-
フライパンに油をひき、少し強火で片面を焼いたら、ひっくり返して、火を弱火にしてコップ1杯の水を入れ、フタをして蒸し焼きにします。
-
水分が無くなって火がとおったら出来上がり!食べる時にポン酢をかけて食べてくださいね♪
投稿日:2013年05月16日