ナンプラー不要 エリンギのパッタイ
干しエビとエリンギのうま味で、ナンプラーが無くてもやみつきになる味です。具材も、卵やもやし、油揚げなどお馴染みの節約食材を使ってボリュームたっぷり。タイ風の味付けにもエリンギの相性が抜群で、きのこの素晴らしさを感じる一品です。ワンパターンになりがちな副菜のメニューにいかがでしょうか。
☆2019/03/27ちなみセレクション受賞レシピ☆
麺ではなくエリンギを使ったりと、おかず風の工夫がいいですね。色々調味料も、食材も多く必要な所を上手にシンプルに仕上げていながらも旨味がギュッと詰まっているようにも感じますね。
ちなみセレクションとは
材料2~3人分
-
エリンギ
1パック
-
もやし
1/2袋
-
油揚げ
1枚
-
干しエビ
大さじ2杯
-
青ネギ、ハーブ
適量
-
梅干し(無ければ酢)
叩いて潰して小さじ1杯分
-
醤油
小さじ1~2杯(梅干しの塩分で調整)
-
ニンニク
1片
-
鷹の爪(小口切り)
適量
つくり方
-
エリンギは傘の部分を切り落とし、柄は麺のような細切りに、傘の部分は薄切りにする。
-
油揚げは必要であれば油抜きをし、短冊切りにする。
-
ニンニクは薄切り、青ネギやハーブは小口切り、梅干しは、種をとって潰して叩いておく。
-
卵をとき、塩、胡椒を少々加えて混ぜる。油(分量外)を熱したフライパンに流し入れ、炒り卵を作り、お皿にあけておく。
-
同じフライパンに多めの油(分量外)を熱し、ニンニク、鷹の爪、干しエビ、油揚げを炒めたら、もやしとエリンギも加えて炒める。
-
もやしとエリンギがしんなりしてきたら、梅干し、醤油を加えて炒め、火を止める。最後に青ネギと卵を加えて混ぜたら出来上がり。