きのこと夏野菜のカッテージチーズ和え
【夕のご膳】夏野菜の多くは身体を冷やす働きがあると考えられています。きのこに豊富なビタミンやミネラルと合わせてほてりや夏の湿気で夏バテになるのを予防します。(レシピ:薬膳粥処shijima代表 久保田飛鳥)
![きのこと夏野菜のカッテージチーズ和え](/recipe/rpimg/3043p1651824116746028.jpg)
![きのこと夏野菜のカッテージチーズ和え](/recipe/rpimg/3043p1651824116746028.jpg)
材料2人分
-
ブナシメジ
10g
-
エリンギ
10g
-
ほうれん草
1/4束(50g)
-
パプリカ(赤・黄)
各20g
-
ピーマン
20g
-
カッテージチーズ
50g
-
きのこ出汁醤油
小さじ1
-
鰹節
適量
-
【きのこ出汁醤油】
-
マイタケ
25g
-
ブナシメジ
25g
-
干し海老
6g
-
鰹節
8g
-
醤油
110ml
-
みりん
25ml
-
酒
25ml
-
黒砂糖
25g
つくり方
-
ブナシメジは石づき切り、エリンギと共に食べやすい大きさにし、電子レンジ(600W)で2分ほど加熱する。
-
ほうれん草は下茹でし、食べやすい大きさに切る。
-
その他の野菜は1cmの角切りにし、サッと下茹でする。
-
ボウルに(1)、(2)、(3)、きのこ出汁醤油、カッテージチーズを入れて混ぜ合わせ、器に盛り付けて鰹節を散らす。
-
【きのこ出汁醤油】
-
鰹節以外をすべて鍋に入れ一晩おく。
-
(1)を弱火で5分煮込み、鰹節を入れ火を止める。
-
鰹節が沈み粗熱が取れるまで冷まし、濾す。 ※冷蔵庫で約3か月保存ができます。中身のきのこは刻んで麻婆豆腐やハンバーグのタネなどに味付けの一つとして活用して頂けます。
素敵な賞品をGetしよう!