霜降りひらたけの押し寿司
もてなしの心が映える鮮やかな色合いと上品な味わいに、目も舌も大満足。


材料2人分
-
霜降りひらたけ
1パック
-
きゅうり
1/2本
-
卵
1個
-
塩
少々
-
【A】酒
大さじ1
-
【A】みりん
大さじ1
-
【A】砂糖
大さじ1
-
【A】しょう油
大さじ1/2
-
水
100ml
-
〈酢飯〉
-
ごはん
1合
-
【B】酢
大さじ1
-
【B】砂糖
大さじ1
-
【B】塩
小さじ1/2
つくり方
-
炊いたごはんに【B】を混ぜ合わせて、酢飯を用意する。
-
鍋に小房にほぐした霜降りひらたけと【A】を入れ、中火で10分煮る。
-
きゅうりはスライスし、塩をふって軽く水気を絞る。
-
卵は溶いて、フライパンで薄く焼き、錦糸卵を作る。
-
洗って乾かした牛乳パックの1辺(縦長)を切り取り、注ぎ口部分をホッチキスで止め、長方形の型を作る。
-
内側にラップをし、(2)、(3)、(4)の具材をしきつめ(1)を入れ、切り離した1辺でフタをして、軽く押しながら形を整える。
-
ひっくり返して牛乳パックから取り出す。