すいかの皮とブナシメジの甘辛カレー炒め
照り焼きのような甘辛味にカレー粉を加え、食欲を刺激する味つけにしました。すいかは皮まで使えば栄養がとれますし、生ごみを減らせます。夏の味覚ときのこでレッツエコクッキング♪
材料3~4人分
-
豚ロース(ソテー用)
250g
-
すいかの皮
300g(小玉すいか1/2個分)
-
カットブナシメジ
1袋(180g)
-
●酒
大さじ1
-
●塩・こしょう
各少々
-
〇醤油
大さじ2
-
〇みりん
大さじ2
-
〇砂糖
大さじ1
-
〇カレー粉
小さじ1
-
〇生姜のすりおろし
小さじ1
-
〇片栗粉
小さじ1
-
油
大さじ1
つくり方
-
すいかの皮は表面の濃い緑色の部分を削ぎ、厚さ3㎜長さ5㎝程度に切る。塩(分量外)をふって軽くもんで10分ほど置き、水気を絞る。
-
豚肉は細切りにして●の下味をもみ込む。 〇の調味料を混ぜ合わせておく。
-
フライパンに油を熱し、肉をほぐしながら炒める。肉の色がほぼ変わったら、すいかの皮とカットブナシメジを加えてしんなりとするまで炒める。
-
〇の調味料を軽く攪拌してから回し入れ(片栗粉が沈殿しているため)、かき混ぜながら炒める。とろみがつき全体に味がなじんだら出来上がり。
-
【メモ】
今回はより調理の手間を省けるカットブナシメジを使いましたが、他のきのこ(エリンギや舞茸)でも美味しくできます。
投稿日:2025年07月17日