ログイン

きのこレシピ

かいとゆずさんのレシピ

根菜ときのこで胡麻味噌煮

ほっくり胡麻味噌味で、白いご飯が進む煮物です。人参の葉も美味しく頂きました。

根菜ときのこで胡麻味噌煮

このレシピを保存

使用きのこ

調理時間50分

根菜ときのこで胡麻味噌煮

材料4人分

  • 大根

    400g

  • 金時人参 皮付き

    100g

  • 牛すじ肉

    200g

  • 板こんにゃく

    180g

  • 霜降りひらたけ

    150g

  • a水

    500cc

  • a酒

    大さじ3

  • aみりん

    大さじ3

  • a砂糖

    大さじ1

  • a醤油

    大さじ1

  • b味噌

    大さじ2

  • bすり白ごま

    大さじ2

  • 金時人参の葉

    80g

つくり方

  1. 大根、人参は厚めに切る。
    すじ肉は食べやすく一口大に切る。
    こんにゃくは隠し包丁を入れ、スプーンで一口大にする。鍋に入れて下茹でし、ザルに取る。

  2. ひらたけは手で小房にする。下茹でした①と鍋に入れてaの調味料を加え、クッキングシートかアルミ箔で蓋をして20分煮る。水分が少なめなので時々様子を見てください。

  3. bを煮汁で溶き伸ばして鍋に入れて5分程煮る。器に盛って、残った煮汁に3センチ程に切った人参の葉をさっと煮て出来上がり。

投稿日:2023年11月26日