豆腐と卵で うまプルきのこ蒸し
温かくても冷めても美味しく、「す」がたつ不安なしに気軽に作れます。具材のもつうま味で出汁いらず。豆腐は木綿を水切りして使いましたが、絹ごしでも作れます。
材料2人分
-
ブナシメジ
50g
-
エリンギ
50g
-
豆腐(木綿豆腐を水切りして使用)
1/2パック
-
卵
1個
-
カニ風味蒲鉾
スティック状4本
-
ねぎ
10㎝
-
塩
1g(小さじ1/4)
つくり方
-
ブナシメジ、エリンギは飾りに使う分を取り分けてみじん切りにする。ねぎとカニ風味蒲鉾は5㎜角程度のみじん切りにする。
-
ボウルに豆腐と塩を入れ、潰すようにしてなめらかにする(手でも、泡立て器や大きめのスプーンを使ってもOK)。卵を割り入れて混ぜ合わせる。
-
2に1を全て入れて混ぜ合わせる。
-
器2つに分け入れ、飾り用のブナシメジとエリンギを軽く埋め込むようにしてのせる。それぞれにふんわりとラップをし、600Wの電子レンジで3分~4分加熱する。
-
●作り慣れないうちは器の8分目まで入れて加熱時間を2分半にし、様子をみながら20秒ずつ加熱時間を増やしてください。 ●分量を倍にして4個作る場合は、加熱時間も倍にしてください。
投稿日:2022年10月27日