ログイン

きのこレシピ

ここりんこさんのレシピ

エリンギと甘栗の油飯

台湾風油飯を炊飯器で、秋の季節を感じる具で 楽しみました。エリンギを薄く切って、松茸みたいな感じにしました。 お手軽です。

エリンギと甘栗の油飯

このレシピを保存

☆2020/11/11ちなみセレクション受賞レシピ☆
豚肉たっぷり、調味料たっぷりとは違って、少し優しいおこわですので、きのこの香りがしっかりと伝わる感じがしておいしそうですね。 きのこを色々変えてみてもしっかりそれぞれの味、香りを感じると思います。おいしいお米の季節、たまにはおこわにもきのこが入るといいですね。
ちなみセレクションとは料理研究家・浜内千波先生


使用きのこ

調理時間5分(炊く時間含まない)

エリンギと甘栗の油飯

材料2人分

  • 白米

    1/2カップ(米用)

  • 餅米

    1/2カップ(米用)

  • ごま油

    小さじ1

  • エリンギ

    中1本

  • 油揚げ

    1/2枚

  • 甘栗(市販)

    6個

  • 少々

  • しょうゆ

    小さじ2

つくり方

  1. 油揚げは小角切りにする。エリンギは縦半分に切り、一口大の薄切りにする。甘栗は小角切りにする。

  2. 白米、餅米は混ぜ合わせ、洗い、水気をきり、炊飯器に入れ、ごま油、水1カップ、塩、しょうゆを加え、混ぜ合わせる。

  3. 2の上に1をのせ、普通に炊いて、蒸らす。

  4. 3を器に盛り付け完成。

投稿日:2020年10月22日