キノコのスープ玉2種類
祖母に習った味噌玉をアレンジしてみました。 冷凍させておけば長く保存でき、溶かせば簡単にスープの出来上がり。常温保存もできますが、冷凍させたほうが使いやすくキノコがおいしい気がします。 我が家では、洋風スープ玉をトーストの具や卵焼きに混ぜて使うのも流行っています。
☆2016/9/29 ちなみセレクション受賞レシピ☆
味噌玉がすごくはやっていますが、このレシピは2種類を用意されていて、洋風バージョンがあるのもいいと思いました。
少し手の込んだ感がありますが、、、まあ手を入れる分にはとってもいいと思いますね。冷凍しておくと便利ですよね~。とてもいいアイデアだと思います。
ちなみセレクションとは
材料20人分
-
キノコミックス
-
ブナシメジ
1/2株
-
ブナピー
1/2株
-
マイタケ
1/2株
-
キノコの味噌汁の素
-
味噌
大さじ10
-
顆粒だしの元
10グラム
-
刻みネギ
80グラム
-
油揚げ
2枚
-
玉ねぎ
1/2個
-
キノコの洋風スープの素
-
コンソメ
5グラム
-
ジャガイモ
3個
-
玉ねぎ
1/2個
-
ベーコン
4枚
-
バター
1かけ
-
塩コショウ
適量
-
乾燥パセリ
適量
つくり方
-
キノコミックスを作る。キノコ類を切ってほぐし、混ぜ合わせる。半分に分けておく。 玉ねぎも薄くスライスして半分に分ける。 ジャガイモは小さく切ってレンジで6分加熱する。
-
味噌汁の素を作る。 油揚げと半分にしておいたキノコミックス、玉ねぎを炒める。しんなりしたら味噌、ネギ、顆粒だしの素と混ぜ合わせる。
-
洋風スープの素を作る。 バターを溶かし、ベーコンを刻んで炒める。玉ねぎ、キノコミックス、ジャガイモを加え、さらに炒める。 ボウルに取り出して塩こしょう、パセリ、コンソメを加えて混ぜる。
-
それぞれの素を10等分し、ラップで包む。マスキングテープで色分けしておくとわかりやすい。 できたら冷凍させておく。
-
食べるときは熱湯やしっかり温めた牛乳に入れて溶かしていただく。