「霜降りひらたけ」と根菜の生姜味噌田楽
根菜とひらたけを電子レンジで加熱し、おろし生姜を加えた田楽味噌をかけた体の温まる1品。
☆2013/11/13 ちなみセレクション受賞レシピ☆
季節の根菜ときのこがたっぷり入っている、香り豊かな一品ですね。
根菜やきのこの旨みを捨てないところも感心!!
味噌で味付けすることでコクも出ますし体も温まります。
生姜が味のアクセントになっていて、とても良いですね!
ちなみセレクションとは
- 使用きのこ
調理時間約30分
材料人分
-
レンコン
100g
-
大根
100g
-
里芋
中2個
-
人参
50g
-
霜降りひらたけ
1P
-
みそ
30g
-
おろし生姜
10g
-
砂糖
5g
-
みりん
小1
-
酒
小1
-
白ごま
少々
つくり方
-
レンコンは1cm厚くらいに切ったら、酢水に漬けておく。 大根、里芋は1cm厚、人参は5~7mm厚に切る。
-
耐熱容器に入れ、電子レンジ500wで約7分加熱する。 (野菜から出た水分は生姜味噌に加えるので取っておく)
-
ひらたけは大きいものは二つくらいに割り、電子レンジ500wで約2分半加熱する。 (ひらたけから出た水分は生姜味噌に加えるので取っておく)
-
小鍋に味噌、砂糖、おろし生姜、みりん、酒、野菜とひらたけから出た水分を入れ、火にかける。 砂糖が溶け、酒とみりんのアルコール分が飛んだら出来上がり。 硬いときは水か酒を足す。
-
器に根菜類とひらたけを盛り付け、生姜味噌をかけ、白ごま少々をふる。
投稿日:2013年10月28日