ログイン

きのこレシピ

やーぼーさんのレシピ

エリンギの夏と秋のきらきらジュレがけ

ぽくぽく食感楽しいエリンギを香ばしく焼き、冷やしたのちに、ポン酢と出汁で作ったジュレをかけて、かぼすときゅうりのすりおろしを添えて頂く、夏と秋の境目のような一品です。

エリンギの夏と秋のきらきらジュレがけ

このレシピを保存

使用きのこ

調理時間2.30分

エリンギの夏と秋のきらきらジュレがけ

材料1人分

  • エリンギ

    一本

  • きゅうり

    3センチほど

  • かぼす

    一個

  • 生姜

    ひとかけ

  • 出汁、ポン酢

    合わせて2カップほど

  • 板ゼラチン

    1枚

つくり方

  1. まずジュレを作ります。 出汁、ポン酢、少量の水、生姜のすりおろしを入れ煮立たせます。 煮立ったところにゼラチン板を1枚入れて溶かし、粗熱がとれたらタッパーに入れ冷凍庫で急冷させます。およそ2.30分ほどで柔らかめに固まります。

  2. エリンギを1センチほどの輪切りに切ります。 フライパンを熱し、オリーブオイルを少量敷き、じっくり焼き目が付くまで焼きます。 いい色味になったら塩胡椒を振りかけます。 そのままエリンギは冷ましておきます。

  3. その間にきゅうりをすりおろします。 すりおろしたところにかぼすを絞り、カボスの皮もすりおろし加えます。

  4. お皿にエリンギを盛り付け、ジュレをかけ、きゅうりとカボスのすりおろしを乗せたら完成です。

投稿日:2025年08月26日