ログイン

きのこレシピ

Wakameさんのレシピ

キムチのこ丼温玉のせ

すき焼き味のきのこに、乳酸菌が生きたまま腸に届くように生のキムチを のせました。温玉を崩して全体を混ぜて食べるとマイルドな味わいに! ヘルシーだけどボリューム満点のどんぶりメニューです。

キムチのこ丼温玉のせ

このレシピを保存

使用きのこ

調理時間15分

キムチのこ丼温玉のせ

材料1人分

  • お好きなきのこ

    100g

  • 厚揚げ(絹揚げ)

    1/2枚

  • 長ネギ 

    20g

  • 醤油 

    大さじ2

  • 酒 

    小さじ1

  • みりん

    小さじ1

  • 砂糖 

    小さじ2

  • キムチ 

    40-50g

  • 卵 

    1個

  • ごはん 

    150g

つくり方

  1. きのこは食べやすい大きさに切る。 (今回は舞茸、椎茸、えのきを使いました) 厚揚げは5mm幅に、長ネギは小口切りにする。

  2. 鍋に醤油、酒、みりん、砂糖を入れ弱火にかけ 煮たってきたら1のきのこと厚揚げと長ネギを入れ きのこがしんなりするまで煮る。

  3. 鍋にお湯を沸騰させたら火を止め、卵を入れ蓋をせず8分おき温泉卵を作る。 卵の大きさや作る個数、気温で放置時間が変わります。 今回はMサイズ1個、室温10℃ぐらいでした。温泉卵は市販可です。

  4. どんぶり茶碗にごはんを入れ、上に2をのせたらその上にドーナツ上に キムチをのせ、真ん中に3の温玉を乗せたら完成です。

投稿日:2025年03月04日