ログイン

きのこレシピ

根っ子さんのレシピ

揚州チャーハン

楊州チャーハンは、米粒1つ1つがくっきりとした形を残し、きらきらと輝き明るく透き通るようでなければならない。塩味が生き、適度な柔らかさや硬さがあり、香りよく、しっとりとし、口当たりさわやかであること。

揚州チャーハン

このレシピを保存

使用きのこ

調理時間

揚州チャーハン

材料1人分

  • プレミアム白米

    500g

  • 4個

  • ナマコ

    20g

  • 鶏もも肉

    30g

  • ハム

    10g

  • ホタテの乾燥貝柱

    10g

  • エビ

    50g

  • どんこ(しいたけ)

    20g

  • 新鮮なタケノコ

    30g

  • グリーンピース

    10g

  • みじんぎりのネギ

    10g

  • エビの卵を乾燥させてばらして粉にしたもの

    1g

  • 6g

  • 紹興酒

    20ml

  • チキンスープ

    100g

  • 植物油

    60g

つくり方

  1. ナマコ、茹でた鶏もも肉、金華ハム、水茸、新鮮な冬タケノコを0.5cm角のサイコロ状に切る。ボウルに卵を割り入れ、卵液に溶きほぐす。水に浸したホタテ貝を薄く千切る。

  2. エビを取り出し、エビの筋を取り除いて洗い、乾燥させ、塩1gと紹興酒5mlを加えて均一に混ぜ、卵白を加え、片栗粉を加えてよく混ぜる。

  3. 鍋に油を中火で熱し、火が60%になったらエビを加えて炒め、油を切って置いておく。

  4. 鍋に底油を残したまま火にかけ、卵液を加えて加熱しながら炒め、卵液が固まりかけたらご飯、残りの塩、みじんぎりのネギ3gを加え、強火にしてしばらく炒める。

  5. 角切りのナマコ、茹でた鶏もも肉、金華ハム、水に浸した乾燥ビーツ、角切りにしたキノコ、新鮮な冬タケノコ、エンドウ豆、エビ、残りの紹興酒15mlを鍋に加え、しばらく炒める。

  6. 最後に鶏がらスープを鍋に注ぎ、鶏スープが少しずつなくなるまで炒め、残りの刻んだニラを散らす。

投稿日:2025年02月24日