骨元気!生どんことししゃものヘルシー南蛮漬け♪
生どんこはカルシウムの多い食材と組み合わせると骨を丈夫にする効果があるそうです。今回は丸ごと食べられるししゃもとコラボさせ、揚げずにヘルシーな南蛮漬けを作りました。香味野菜をのせて召し上がって下さい♪
- 使用きのこ
調理時間
材料4人分
-
生どんこ(L)
1パック
-
ししゃも
1パック(8匹)
-
合わせ薬味(ネギ、大葉、生姜、カイワレ大根、にんじん)
適量
-
ごま油
小さじ2
-
●水
100ml
-
●酢
大さじ3
-
●うすくち醤油、みりん、砂糖
各大さじ1
-
●昆布(7cm角)
1枚
-
●赤唐辛子(種を取って輪切りにする)
1本
つくり方
-
調理前に生どんこのヒダを上にして30~40分ほど天日干しをしています。さらにビタミンDがアップするそうです!
-
魚焼きグリルのプレートに焦げ付かないアルミを敷く。柄を長めにカットした生どんこのヒダを上にして焼き、別皿にとる。続いてししゃもを並べ入れ、ごま油を全体に回しかけてこんがり焼く。
-
2を焼いている間に、鍋に●を入れ火にかけ、ひと煮立ちしたら火を止める。南蛮たれの完成。
-
生どんこを食べやすく、3つにカットする。南蛮たれに生どんことししゃもを漬け、30分程味をなじませる。食べる時に、合わせ薬味を盛り付けて召し上がって下さい。
投稿日:2022年09月15日