きんぴらキノコdeサンチュ生春巻き♪
ブナシメジ、霜降りひらたけ、マイタケのきんぴらを豚肉や野菜と一緒にサンチュで巻いた野菜春巻きです。キノコのきんぴらはどんな食材とも良く合うので、自分の好きな具を選んで楽しめます♪
材料4人分
-
ブナシメジ
1パック
-
マイタケ
1パック
-
霜降りひらたけ
1パック
-
サンチュ
8枚
-
豚もも薄切り
8枚
-
ニンジン
1/2本
-
キュウリ
1本
-
あさつき
4本
-
大葉
8枚
-
サラダ油
大さじ1
-
●赤唐辛子(種を取って輪切り)
1本
-
●酒、うすくち醤油、味醂
各50ml
-
●砂糖
大さじ2
つくり方
-
ブナシメジは石づきを取りほぐす。マイタケは手で小房に分ける。霜降りひらたけは手でほぐし、大きい傘は手で裂く。
-
フライパンにサラダ油を入れ1を炒め、●を加え汁気がなくなるまで煮詰める。別皿に入れ冷ましておく。
-
ニンジンは千切りにし、塩(分量外)少々を振っておく。
-
鍋にお湯を沸かし酒大さじ1(分量外)を加え、豚肉を茹で水にさっとくぐらせてペーパータオルで水気を取る。
-
3のニンジンを水で洗い、しっかり水切りする。キュウリは長さ半分にカットして、縦に4つ割りにし種の部分を取る。あさつきはサンチュの葉の横の長さに合わせて切る。
-
サンチュの葉を裏にし、葉脈を指で押しつぶす。(巻きやすくするためです)
-
サンチュの葉を裏にして置き、大葉、豚肉、きゅうり、にんじん、あさつき、2のきのこを置き手前からきっちりと巻き込む。残りも同様に巻いて完成。
投稿日:2021年05月04日