生どんことアジと新玉ねぎの南蛮漬け♪
生どんこ、エリンギ、新玉ねぎ、アジをピリ辛の甘酢たれに漬け込み、合わせ薬味をのせた南蛮漬けです。食材の旨みと歯ざわりの良さを感じる一品です♪
☆2021/6/2ちなみセレクション5月月間大賞レシピ☆
いつもの南蛮漬けの中に生どんこが入ることにより、千切り野菜だけではなく、より豪華に・存在感のみならず、いろんな味や食感が楽しめる1品になっているのではないでしょうか。とても力強い南蛮漬けだと思います。
☆2021/5/12ちなみセレクション受賞レシピ☆
おいしい食材達を入れ込んだ、手の込んだ南蛮漬けですね!大ぶりのきのこ達の食べ応えがしっかり伝わる料理ではないでしょうか。
作り置きにもピッタリだと思いますが、ついつい、すぐになくなりそうかも。ちなみに我が家は作り置きでも置いたことがないのが・・・。
ちなみセレクションとは
材料4人分
-
生どんこ(L)
1パック
-
エリンギ(大)
1本
-
アジ
4尾
-
新玉ねぎ
1個
-
小麦粉
適量
-
揚げ油
適量
-
合わせ薬味(浅葱、大葉、生姜、カイワレ大根)
適量
-
●水
400ml
-
●酢
160ml
-
●うすくち醤油、味醂
各大さじ4
-
●砂糖
大さじ2
-
●昆布(7cm角)
1枚
-
●赤唐辛子(種を取って輪切りにする)
1本
つくり方
-
アジは三枚におろし、小骨を抜き、塩少々をふり20分程おく。
-
新玉ねぎは繊維に沿って薄切りにする。
-
生どんこは柄を取り、傘を斜めに切る。エリンギは縦に食べやすく切る。
-
小鍋に●を入れて火にかけ、ひと煮たちさせる。
-
1のアジを軽く洗って水気をとる。一口大に切り、刷毛で小麦粉をまぶす。3のきのこも刷毛で小麦粉をまぶす。
-
揚げ油で5を揚げ、油を切ってバットなどに並べ2をのせる。4を全体にかけてそのまま漬ける。漬ける時間は30分程でも良いですが、2時間以上漬けると更に美味しく味わえます。
-
食べる時に、合わせ薬味を盛りつける。