比内鶏とキノコの黒酢炒め
コレステロールの抑制効果がある黒酢でお肉をさっぱりと、繊維が多いキノコとごぼうで、おなかにやさしい(メタボ対策?!)疲れたときにもピッタリなおかずです。
☆1/16 ちなみセレクション受賞レシピ☆
鶏肉少なめで、しかも黒酢を使って健康的にさっぱりと、さらにきのこが入って安心して頂けそうでいいですね。すき焼きのさっぱりバージョン、という感じですね!
ちなみセレクションとは
材料2人分
-
比内鶏 (または、豚ロース)
150g
-
エリンギ
2本
-
舞茸
100g
-
しめじ
100mg
-
ごぼう
1/3 本
-
ごま油
小さじ 1
-
黒酢
50~60ml
-
醤油、日本酒
大さじ2
-
砂糖
大さじ 1~2
つくり方
-
比内鶏を一口大にきる (なるべく薄めに)
-
ごぼうは洗って縦半分に切り、ななめに削ぎぎり。 (水にはさらしません)
-
エリンギはごほうとおなじくらいにスライス。舞茸、しめじも、小房にわける。
-
ごま油をひいたフライパンで比内鶏を炒めて、火が通ってきたら、ごぼう、きのこも続けて炒める。
-
調味料(黒酢 砂糖 酒 醤油)をたして、しるがなくなるまで弱めの中火で、炒め煮にする。汁気がなくなりかけたら、最後に少し強火で混ぜながら炒めるとツヤがでます。
-
器に盛り、万能ねぎをちらして出来上がり。
投稿日:2012年12月19日