霜降りひらたけとねぎの香ばし南蛮
「霜降りひらたけ」とねぎを香ばしく焼いてうま味を引き出し、合わせ調味料をジュッと絡めました。すぐに食べられますが、冷やして食べても美味しいです。冷蔵庫に保管すれば常備菜にもできます。
☆2021/3/24ちなみセレクション受賞レシピ☆
「焼く」技法は香ばしく、本当にうまみを凝縮しながら食欲をそそる技法だと思いますね!手つくりのたれに絡ませながら常備菜としても活躍してくれ、味のバランスもとても良いと思いました。今はネギが少しお高いので、玉ねぎでも代用できそうですね!!!
ちなみセレクションとは
材料2人分
-
霜降りひらたけ
1パック
-
長ねぎ
2本
-
●酒
大さじ2
-
●醤油
大さじ1と1/2
-
●砂糖
小さじ2
-
●酢
大さじ1
-
●赤唐辛子の輪切り
1/4本分
-
植物油
大さじ1
つくり方
-
霜降りひらたけは小房にほぐす。長ねぎは1本を6等分に切る。●の調味料を合わせておく。
-
フライパンに植物油を熱し、霜降りひらたけを並べる。蓋をして火を弱めの中火にし、3分ほど焼く。
-
2のフライパンに長ねぎも並べて、さらに4~5分ほど、焦げ目がつき香りが立つまで焼く。
-
合わせ調味料を回し入れ、フライパンをゆすりながらひと煮立ちするまで加熱する。保存する場合は清潔な容器に移し、粗熱をとって冷蔵庫に入れる。
投稿日:2021年03月10日