レンチンで完成☆ 油揚げと小松菜きのこのロールおひたし
汁気ゼロに見えますが、ひと口食べると、だし汁ときのこのうま味がじゅわ~っと溢れるおひたしです。油揚げで小松菜とエリンギを巻き、出汁に浸してから切るだけ。しみじみ美味しいです♪
☆2019/02/20ちなみセレクション受賞レシピ☆
見た目もきれいなおひたしですね。エリンギの芯のしっかり加減でメリハリができていて美しく仕上がっていますね。いただいた時の食感もよさそうな気がしますね。
ちなみセレクションとは
材料2人分
-
油揚げ
2枚
-
エリンギ
2本
-
小松菜
2株
-
だし汁
大さじ1
-
酒
小さじ2
-
みりん
小さじ2
-
醤油
小さじ2
つくり方
-
油抜きして四角く開いた油揚げに、湯がいた小松菜を広げてしき、その上に細切りにしてレンチンしたエリンギをのせて手前から巻いていく。
-
耐熱容器にだし汁、きのこのレンチンで出た汁、酒、みりん、醤油を入れてレンジで数十秒加熱する。
-
ポリ袋に1と2を入れて、15分以上置いてなじませる。
-
1本を6等分に切って盛り付ける。
投稿日:2019年02月04日