塩麹キノコで菌活!かぼちゃすいとん♪
ブナシメジ、エリンギ、生どんこで塩麹きのこを作り、いろいろな料理に使って菌活を楽しんでいます。今回は、ダシいらずのかぼちゃすいとんを作りました。水の代わりに豆乳で練り込んだすいとんを使っているので、更にコクが加わっています♪
材料2人分
-
★塩麹きのこ
100g
-
●かぼちゃ
50g
-
●小麦粉
50g
-
●豆乳
適量
-
豚肉
70g
-
にんじん
30g
-
長ねぎ
30g
-
ほうれん草
30g
-
麹味噌
大さじ2
-
水
500ml
つくり方
-
★塩麹きのこは、3種類のきのこ(エリンギ、ブナシメジ、生どんこ)と酒大さじ3をフライパンに入れ、蒸し焼きにする。塩麹大さじ2を加えて馴染ませる。粗熱がとれたら冷蔵庫で1時間以上寝かせてから使う。きのこは、お好きなきのこを組み合わせて下さい。
-
かぼちゃを蒸し、皮を取ってからつぶす。
-
●と塩少々(分量外)を混ぜ合わせて(豆乳は少しずつ加える。)、耳たぶくらいの柔らかさになるように混ぜる。6個に分けて、丸くしてから軽くつぶす。熱湯に入れ茹で、浮んできたら水にとる。
-
豚肉は食べやすい大きさに切る。にんじんは短冊切りにする。長ねぎは斜め切りにする。ほうれん草は塩少々(分量外)を入れてからサッと茹で、流水で冷やしてから良く絞り、食べやすい長さに切る。
-
鍋に水とにんじんを入れて煮る。沸騰してきたら、3と豚肉、塩麹きのこ、長ねぎを加え、味噌を溶き入れる。最後にほうれん草を入れ、全体になじませる。器に盛りつけて、完成。
投稿日:2018年10月06日