エリンギ(鰻?)の蒲焼丼♪とブナシメジのお吸い物
エリンギを鰻に見立てて作った一品です。鰻の見た目と食感を出すために、手でさいたり、包丁で切れ目を入れたりして工夫しました。ブナシメジのお吸い物と一緒にお召し上がり下さい。
☆2015/7/1ちなみセレクション受賞レシピ☆
“ザ”エリンギ丼ですね。圧巻でしたので、今回決定をさせていただきました。またしっかり細かいプロセスカットもおとりくださっていて、いいですね~!最後にお吸い物まで利用したのがいいですね。
ちなみセレクションとは
材料2人分
-
エリンギ
200g
-
ブナシメジ
100g
-
かたくり粉
大さじ2
-
つゆの素
大さじ3
-
みりん
大さじ3
-
酒
大さじ3
-
オリーブオイル
大さじ1
-
塩
少々
-
煮干しの水出し
250cc
-
三つ葉
適量
-
山椒
適量
つくり方
-
鍋に煮干しの水出しとブナシメジを入れておく。
-
エリンギを縦半分に切り、手で縦に割れ目を入れる。
-
横向きに細かく切れ目を入れる。裏側も軽く切れ目を入れる。
-
酒を振りかける。茶こしを使って、かたくり粉を両面に振りかける。
-
熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、エリンギの平らな面を下にして並べる。蓋をして約2分間蒸し焼きにする。裏面も同様にする。
-
つゆの素、みりん、酒を混ぜた蒲焼用たれをフライパンに入れ、たれをからめる。
-
丼にご飯を盛り、エリンギの蒲焼きをのせる。山椒をふって、蒲焼き丼の出来上がり。
-
1の鍋を沸騰させる。塩で味付けをして、三つ葉を入れる。器に入れて、お吸い物の出来上がり。
投稿日:2015年06月12日