お宝♡巾(菌)着
薄揚げに卵ときのこを詰めた煮物
☆2013/10/23 ちなみセレクション受賞レシピ☆
ネーミングがいいですね~。お上手!
こんなメニュー名をつけられていたら私もついつい情が、、、、(笑)
食材の準備や、あんをつけるなど、丁寧なお料理をされているところにも共感できます。
心をこめて作る事がなによりも栄養になりますね。。
ちなみセレクションとは
材料2人分
-
薄揚げ
1枚
-
ブナシメジ
1/2袋
-
卵
2個
-
3倍濃縮麺つゆ
100cc
-
水
600cc
-
みりん
大2
-
おろし生姜
少々
-
水溶き片栗
少々
つくり方
-
・薄揚げは2つに切り、熱湯をかけて「油抜き」をし、袋状に開く ・ブナシメジは石づきを取り、小房に分け、電子レンジで約1分加熱する
-
薄揚げの中に卵とブナシメジを詰め、爪楊枝で口を止める。
-
小鍋に水とつゆを入れ、沸騰したら「巾着」を入れる。 中火で約15分、卵が固まるまで煮る。
-
煮汁200~300ccに生姜を少々加え、水溶き片栗粉でゆるい「あん」を作り、小鉢に分けた「きんちゃく」にかける。
投稿日:2013年10月08日