今月の特集旬のトピックスに合せたきのこレシピをご紹介。
味覚の秋を楽しむレシピ特集!

おいしい食材の揃う食欲の秋到来!旨味たっぷりのきのこと旬食材で美味しく身体を内側から整えましょう!
きのことさつまいもの中華風おこわ
- マイタケ
- ブナシメジ
きのこと秋の味覚さつまいもに豊富な食物繊維は“健康の要”と呼ばれる腸内環境を整えるので、季節の変わり目の体調管理に◎。炊飯器で簡単にでき、冷めても美味しいのでお弁当にもオススメです。
きのこと鮭のカレー炒め
- ブナシメジ
- ブナピー
きのこに豊富なビタミンB2は別名「美容ビタミン」と呼ばれ、肌のターンオーバーを整えます。また、鮭のアスタキサンチンの抗酸化作用で美肌効果がさらにアップ!カレー味が食欲をそそる、新米と共に楽しみたいメニューです。
霜降りひらたけと里芋のポテトサラダ風
- 霜降りひらたけ
霜降りひらたけや里芋に豊富な食物繊維は、健康の要ともいわれる腸内環境を整えるので、免疫力の向上や便秘予防に効果的。季節の変わり目で体調管理に気を付けたいこの季節におすすめのヘルシーなメニューです。
秋の素揚げ盛り合わせ
- エリンギ
- マイタケ
きのこに豊富なビタミンB2は肌の代謝を高め美肌作りをサポート。また、かぼちゃにはビタミンA、C、Eなどの抗酸化成分がたっぷり含まれさらに効果を後押しします。秋らしい色合いでおもてなしにもピッタリの一品です。
きのこと里芋の煮物
- マイタケ
- ブナシメジ
きのこと旬の里芋に豊富なカリウムは季節の変わり目でむくみやすい身体をサポートし、すっきりスリムを助けます。また、低カロリーで食物繊維が豊富なきのこと、良質なタンパク質源である牛肉を合わせて栄養バランスもアップ!
きのこのピリ辛 香味ソテー焼きなす
- マイタケ
きのこのビタミンB1は糖質の代謝を助けエネルギーや熱をつくります。またニンニクのアリシンにはビタミンB1の働きを高める効果があり、さらに秋なすの抗酸化作用で血流を促し冷え予防にも◎。きのこと秋ナスのジューシーな旨味を楽しむメニューです。
霜降りひらたけの本格豚汁
- 霜降りひらたけ
霜降りひらたけは食物繊維が豊富で低カロリーなため、ダイエットにピッタリ!またきのこや大根、にんじんに豊富なカリウムは余分なナトリウムの排出を促すため、むくみ予防に効果的です。旬の根菜の旨味を閉じ込めた満足感のあるスープです。
きのことリンゴのポークソテー
- ブナシメジ
- ブナピー
きのこのビタミンB6はタンパク質の代謝を助けるので、豚肉と一緒に摂ることで筋肉づくりに役立ちます。また、きのこと豚肉に豊富なビタミンB1と旬のリンゴに含まれるビタミンCで疲労回復効果も。甘辛の味付けでご飯が進む一品です。
生どんこの煮物
- 生どんこ
生どんこと旬のれんこんに豊富な食物繊維は腸内環境を改善し、健康な身体づくりに役立ちます。肉厚な生どんこに根菜の旨味がしみ込み、噛むたびに口いっぱいにジューシーな美味しさが広がる一品です。