夏のキレイは良い睡眠から。菌活で、夏の快眠習慣を手に入れよう
2024.08.128月も中旬となり、昼夜問わず蒸し暑い毎日が続いていますね。そんな中、「いつもよりも寝つきが悪い…」「熟睡できない」「朝すっきり目覚められない」など、夏特有の睡眠の不調に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
ある調査では、睡眠の質や時間に不安・不満を抱く男女が94.8%にも及ぶことが報告されており、夏は特に暑さによる弊害も加わり、睡眠の悩みがより多くなるといわれています。
しかし、夏も元気に、キレイな自分で毎日を過ごすためには、毎日ぐっすり眠ることが欠かせません。睡眠の質は毎日の生活習慣や食事内容でコントロールすることが可能なため、今回は、夏に睡眠不調が出やすい原因と共に、快眠につながる食生活のポイントをご紹介します。
INDEX
夏に睡眠の質が低下する原因とは?
まず初めに、睡眠の質が低下する原因と影響をご紹介します。夏の睡眠不調の原因には、大きく3つの問題が挙げられます。
①暑さによる自律神経の乱れ
自律神経は体温調整をして暑さや冷えから身体を守る役割があります。
しかし、夏は屋外のうだるような暑さと、室内のエアコンが効いた環境で急激な温度差があるため、自律神経の負担が大きくなりバランスを崩しやすくなります。
すると、睡眠時に優位に働くはずの気持ちをリラックスさせる「副交感神経」が働かず、興奮性の「交感神経」が優位な状態となるため、睡眠の質が低下します。
②夏休みで不規則になりやすい生活習慣
夏休み期間は自由なタイミングで起床・就寝ができるため、いつもよりも不規則な生活になりやすくなります。
不規則な生活が続くと、睡眠時間や起床・就寝のタイミングを一定に保とうとする体内時計が乱れ、夜の入眠が妨げられ、睡眠の質が低下してしまいます。
③暑さによるストレスの影響
厳しい暑さが続く毎日は、暑さからストレスを強く感じることが多くなります。
しかし、忙しい毎日を過ごしているとストレスケアを後回しにしてしまい、心身のバランスを保つ自律神経が乱れてしまいます。すると前述のように交感神経が常に優位な状態となり、睡眠の質が低下します。
要チェック!睡眠の質が低下すると起こる症状
睡眠には、日中の疲れを癒したり、脳の記憶を整理したり、心身の健康や美容に関するホルモンを生成したりする様々な役割があります。
そのため睡眠の質が低下すると、次のような症状が現れます。もし、当てはまるものが多い時は、睡眠の質が低下しているサインかもしれません。
- 身体の倦怠感
- 集中力の低下
- 頭痛やめまい
- 食欲不振
- 意欲の低下
- 肌荒れ
- 腸内環境の悪化
- 代謝の低下 等
逆に睡眠の質に気を配り安定したサイクルが維持できていると、健康や美容、メンタル面など心身ともに安定し、ポジティブな毎日につながります。
菌活で快眠習慣を!睡眠ケアに役立つきのこのチカラ
健康で美しい毎日を過ごすためにも重視したい「睡眠」。では、どのような食事をとればよいのでしょうか。
基本は、糖質の豊富な「ご飯」など、タンパク質の豊富な「肉・魚」など、ビタミン・ミネラル・食物繊維の豊富な「きのこ・野菜」などと、様々な食材をバランスよく食べることが大切です。
加えて、質の良い睡眠のためには、自律神経を整えたり、ストレスをケアしたりするのに役立つ栄養素が役立ちます。その栄養素を豊富に含むのが「きのこ」です。
ここでは、きのこのどのような栄養素が睡眠に役立つのかをご紹介します。
睡眠ホルモンの合成・分泌を助ける
睡眠ホルモン「メラトニン」は、必須アミノ酸の「トリプトファン」が材料となって合成されます。トリプトファンは乳製品や大豆製品に豊富に含まれますが、このトリプトファンがメラトニンに変わる過程は「腸」で行われるため、腸内環境を整えておくことも欠かせません。
きのこに豊富な食物繊維は、腸内環境を整えることで、睡眠ホルモンの合成を助けます。
自律神経を整える
暑さで乱れやすい自律神経ですが、自律神経は腸に集まっているため、腸を整えることが自律神経のバランスを整えることに繋がります。きのこは食物繊維が豊富なため、腸の老廃物を排出したり、腸の善玉菌を育てたりすることで、腸内環境を整えます。
ストレスケアをサポート
きのこには、ストレスホルモンの分泌を抑制するオルニチンや、交感神経の働きを抑えるGABA、抗酸化成分のエルゴチオネインなどのアミノ酸が豊富に含まれます。そのため、暑さによるストレスを緩和し、質の良い睡眠へと導く効果が期待できます。
きのこは睡眠の質を身体の内側からケアする栄養素がバランスよく含まれた、夏におすすめの食べ物です。肉や魚、野菜など、どんな食材とも相性が良く、いつもの料理にきのこをプラスするだけで栄養バランスが整うところも嬉しいですね。
夏は暑さに加えて紫外線量も多く、健康面でも美容面でもしっかりと対策することが夏を健康に、キレイに過ごす秘訣です。ぜひ毎日の食事に「プラスきのこ」で、夜もぐっすり眠り、夏を最後まで楽しんでいきましょう。
今月のおすすめ菌活レシピ
-
きのニラスタミナ丼
エネルギーチャージ
きのこに豊富なビタミンB1は、糖質の代謝を促すことで効率的なエネルギーチャージに役立ちます。 -
きのこと鶏ささみのアジアンサラダ
睡眠ケア
きのこに豊富な食物繊維は、自律神経の集まる腸を整えることで睡眠ケアをサポートします。 -
きのこペーストのオイルパスタ
腸から健康
暑さで乱れがちな腸。きのこに豊富な食物繊維は腸の善玉菌のエサとなり腸内環境を整えます。 -
霜降りひらたけとなすの甘酢炒め
睡眠ケア
霜降りひらたけに豊富なエルゴチオネインは抗酸化作用があり、毎日の睡眠習慣を応援します。 -
霜降りひらたけと野菜のステーキ~おろしソース~
疲れケア
きのこに豊富なビタミンB1は糖質の代謝を助けることで疲れケアをサポートします。 -
生どんことモッツァレラチーズのマリネ
ほっと一息
きのこに豊富なオルニチンやGABAは、副交感神経を優位に働かせることで気持ちを和らげます。
素敵な賞品をGetしよう!