春特有のお肌悩み…その原因とは?解決に大切な腸とのつながり、整え方
2024.04.084月に入り、お花見や春のおでかけを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。過ごしやすい気候に胸が躍る一方で、春は花粉の飛散や紫外線量の増加、新生活のスタートによる環境の変化などお肌のストレスが増え、これまでには見られなかったお肌の不調に悩む方も多い時期です。
春特有のお肌トラブルは、化粧品などによる外側からのケアばかりではなく、身体の内側からのケア「インナーケア」が大切です。そこで今回は、春に起こりやすい肌トラブルの原因と、内側から健やかな美肌を目指すインナーケアのポイントをお伝えします。
INDEX
・春にお肌トラブルが出るのはナゼ?春特有の原因と理由
・春特有の美容トラブルは“腸”に注目!お肌とのつながりとは?
・腸を整えて春の美肌をキープ!きのこがぴったりな理由
春にお肌トラブルが出るのはナゼ?春特有の原因と理由
乾燥したりベタついたり、スキンコンディションが安定しないことが多い春のお肌。この時期特有のお肌トラブルについて、まずは、よくある原因とそれぞれの理由を詳しく見ていきましょう。
○環境の変化や寒暖差による心身のストレス
新生活のスタートとともに、生活・仕事環境ががらりと変わった方も多いのではないでしょうか。環境の変化は心身が慣れるまでにストレスを感じやすく、自律神経の乱れにつながってしまいます。
自律神経はお肌に栄養や酸素を届ける「血液の流れ」に関わるため、自律神経のバランスが崩れると、
・血管を収縮させる交感神経が優位に立つ
・血管を拡げて栄養供給を助ける副交感神経の働きが弱まる
という状態になり、お肌に必要な栄養がいきわたらなかったり、肌細胞の老廃物が肌に溜まってしまうため、春特有のお肌トラブルが出やすくなります。
さらに自律神経は美容にかかわりの深い「女性ホルモン」とも連動しています。
そのため自律神経が乱れると女性ホルモンのバランスも崩れてしまい、
・お肌を保水するエストロゲン
・皮脂分泌を活発にするプロゲステロン
というそれぞれの働きが不安定に。
すると乾燥や過度な皮脂分泌によるベタつき、肌荒れが出やすくなってしまうのです。
○花粉による刺激
花粉飛散量がピークになるこの季節、「花粉」もお肌にも良くない影響を与えます。
その理由は、花粉に含まれる「ヒスタミン」という成分が皮膚の血管を過度に広げて炎症を起こし、肌荒れやかゆみにつながってしまうため。
春は気候のゆらぎや環境の変化において、
・外的な刺激から皮膚を守るバリア機能の低下
・アレルギー源からカラダやお肌を守る免疫力の低下
が起こりやすいことも、花粉のダメージをダイレクトに受ける原因と言えます。
○紫外線による刺激
冬よりも一気に紫外線量が増える春。
お肌に強力な紫外線のダメージが加わると、
・UVAがハリの元となるコラーゲンが変性、シワたるみにつながる
・UVBがくすみやシミの原因となるメラニン色素を増やす
という両方の影響が出てシミやシワなどいわゆる「エイジングサイン」の目立つ肌状態に変わってしまいます。
強力な紫外線はさらに、
・皮膚細胞の老化進行
・お肌を構成するコラーゲン、スクワランの破壊
などに作用する活性酸素が大量に発生し、ダメージを受けやすくなってしまいます。
春特有の美容トラブルは“腸”に注目!お肌とのつながりとは?
このように、春特有の原因から、春は美容トラブルが特に起こりやすい時期。
肌に優しい化粧品を使うなど外側からケアする方法もありますが、誰にでも当てはまる特に重要なケア方法は “腸”を整え内側からケアをすることです。
腸はそもそも、
・美容に必要な栄養を吸収する
・美容の大敵となる老廃物、毒素をお通じとして排出する
・外的なダメージからお肌を守るための免疫力を担っている
・幸せホルモンの生成で肌トラブルの原因、ストレスを緩和予防する
といったいくつもの役割があります。
中でも腸で作られる「幸せホルモン」は、皮膚の新陳代謝を助け、ダメージ肌の修復に欠かせないと言われています。
腸を整えて春の美肌をキープ!きのこがぴったりな理由
春のお肌トラブル予防・改善に大切な「腸」を整える方法は、毎日の食生活に食物繊維の豊富な食材を取り入れることが一番の近道です。中でも菌類である「きのこ」が腸を効率よく整えるのにおすすめです。
きのこには、
・肌荒れの原因となる糖質の吸収を抑える“水溶性食物繊維”
・スムーズなお通じを助け老廃物、毒素を排出する“不溶性食物繊維”
という異なる役割を持った食物繊維がバランスよく豊富に含まれています。
食物繊維は、腸の善玉菌のエサとなり腸内環境を整える栄養素。または菌類であるきのこは、植物よりも「食物繊維の種類や量」が多いため、より効率よく腸を整える働きが期待できます。
またきのこには、美容系サプリや化粧品にも使われることが多い、「美容ビタミン」と呼ばれるビタミンB2が豊富で、ダメージ肌の新陳代謝を促す働きがあります。
さらにきのこはタンパク質も含んでおり、
・美容ホルモンと呼ばれる「成長ホルモン」の材料になる
・タンパク質は皮膚の20%を構成するため、お肌に弾力、ツヤを与える
という働きも期待できます。
きのこは美容と深いつながりを持つ「腸」のケアはもちろん、シーズン問わずに入手できて和洋中問わずに使える万能な食材。日々の食事にきのこを摂り入れて、身体の内側から春を楽しめるお肌をつくっていきましょう。
今月のおすすめ菌活レシピ
-
きのこと春キャベツの簡単蒸し煮
【健康な肌づくり】
きのこは別名『美容ビタミン』と呼ばれるビタミンB2が豊富なため春の美肌を応援♪ -
きのこと菜の花のスクランブルエッグ
【エネルギーチャージ】
きのこのビタミンB1が糖質代謝を高めて、効率的なエネルギー補給や疲れケアをサポート! -
きのこペーストの簡単キッシュ
【腸から健康】
きのこの食物繊維は腸の老廃物の排出を促したり腸の善玉菌を増やすことで腸を整えます。 -
霜降りひらたけと春野菜のガーリックソテー
【美容ケア】
霜降りひらたけに豊富なエルゴチオネインの抗酸化作用で紫外線に負けないお肌へ! -
霜降りひらたけと筍のピリ辛煮
【自律神経を整える】
霜降りひらたけと筍に豊富な食物繊維は、自律神経の集まる腸を整えることで不調を予防♪ -
生どんこと新玉ねぎのホイル焼き
【春の不調ケア】
きのこに豊富な食物繊維は、免疫細胞の集まる腸を整えることで春の不調対策をサポート。
素敵な賞品をGetしよう!