オルニチン

肝臓の働きを助けてくれるオルニチンは、二日酔いの予防や疲労回復に効果的。脂肪を燃焼させる働きもあることから、別名『燃焼系アミノ酸』とも呼ばれています。ダイエット効果も期待できる、頼もしい成分です。
二日酔い予防の強い味方
オルニチンは肝臓の働きを助けてくれるアミノ酸。肝臓の代謝や解毒作用をサポートするので、お酒を飲む時に特に効果を発揮し、二日酔いの予防に作用してくれます。さらに、オルニチンには成長ホルモンの分泌を促す働きも。成長ホルモンが分泌されると代謝が上がり、体内のさまざまな器官が活発に働くようになるため、身体を総体的に元気にしてくれるのです。また、オルニチンは疲労のもととなるアンモニアの分解にも効果的。オルニチンを摂取することでエネルギーの産生がスムーズとなり、疲れをためこまない元気な身体を手に入れることができます。
美肌にも効果を発揮!
オルニチンには、細胞の新陳代謝を向上させ、お肌のターンオーバーを整える働きがあります。きのこに豊富なビタミンB2との相乗効果でお肌の状態が改善され、ツヤ肌づくりをサポートします。
きのこのオルニチン含有量は、なんとシジミの5~7倍!
オルニチンを多く含む食材といえばシジミが有名ですが、なんときのこにはシジミの5~7倍ものオルニチンが含まれています。シジミ100gあたりのオルニチン含有量が10~15㎎なのに対して、きのこ100gあたりに含まれるオルニチンの量は、ブナシメジ140㎎、ブナピー110㎎(ホクト調べ)。オルニチンの摂取には、きのこを意識的に食べることがおすすめです。
オルニチンの摂取目安量
オルニチン研究会

素敵な賞品をGetしよう!