今月のおすすめ
きのこレシピ季節に合わせたテーマで、きのこで菌活レシピをご紹介。
【ビューティー】2020年へ! インナーケアで理想の自分
今年も残すところあとわずか。寒さが厳しさを増す一方、クリスマスや忘年会などイベントが多くなるこの時期は、食事から体調や体重を管理していきましょう!
きのこは免疫力を高めて風邪やインフルエンザの予防に役立つβグルカンや、デトックスやダイエットに効果的な食物繊維が豊富。また、オルニチンは肝臓の働きを助けることで二日酔い予防にも効果的!「きのこで菌活」で今年を最後まで楽しみ、2020年を元気に迎えましょう!
簡単&手軽に「常備菜」レシピ
きのことにんじんの簡単味噌漬け
- マイタケ
- ブナシメジ
- 免疫力アップ
寒い時期の免疫力アップメニュー!きのこに豊富なβグルカンが腸に存在する免疫細胞を活性化させまたにんじんに豊富なビタミンAは粘膜を強化してウイルスの侵入を防ぎ、免疫力を高めます。また、きのこ×味噌のW菌活で腸内環境が整うため、さらに免疫力が高まり風邪やインフルエンザ予防に効果的です。何かと忙しい12月を乗り切るためのオススメメニューです。
【スポーツ】きのこ×豚肉×ニラで疲労回復に!
入浴によるリカバリーと合わせて行いたいのが、食事による疲労回復です。 エネルギー源となる糖質、糖質の代謝を促すビタミンB1を積極的にとることでリカバリー効果を高めることにつながります。