今月のおすすめ
きのこレシピ季節に合わせたテーマで、きのこで菌活レシピをご紹介。
【ビューティー】笑顔は家族の宝物―ピンクリボン月間―
ピンクリボン月間である10月は、女性の健康を始め、自分自身や大切な人の健康について考える良い機会です。
健康のためにも毎日の食事から「きのこで菌活」を意識して、身体の内側からの免疫力アップ、丈夫な骨づくりや、燃えやすい身体をつくり、笑顔が溢れる健康な身体を目指せる菌活をご紹介します。
簡単&手軽に「常備菜」レシピ
きのこと長芋の塩麹わさび漬け
- エリンギ
- ブナシメジ
- 腸内環境改善
きのこと塩麹を使ったWで菌活ができる漬物です!身体に良い菌食材をとることで“健康の要”である腸がキレイになり、全身の健康につながります。またきのこと長芋に豊富な食物繊維が腸内の善玉菌のエサとなりさらに腸内環境を活性化。わさびがピリッときいた、おつまみにもオススメの漬物です。
【スポーツ】アスリートは特に注意! ~パフォーマンス低下の原因は貧血にあり⁉~
スポーツの秋。暑さも落ち着き、試合や競技会が催されるなど、アスリートにとって身体を動かすのが楽しい季節がやってきました。ところが中には「疲れやすい」「集中力、持久力が落ちた」「夏の疲れが出たのかな」と、パフォーマンス低下を感じながら競技をしている方も。スポーツをしているからこそ気をつけたい貧血におすすめの菌活メニューをご紹介します。