豆腐ときのこのもちもち焼き
1品足りないときの救世主です★ 豆腐ときのこをたっぷり使うのでカロリーも気にせずたくさん食べられちゃいます! しょうがもたっぷりで体ぽかぽか♪ もちもちで病み付き♪
☆2014/11/26 ちなみセレクション受賞レシピ☆
簡単に大根もち風をアレンジされていますね。これから旬の大根を上手につかっていますね。困った時にとても重宝するレシピだと思います。豆腐を入れているので、ボリュームもヘルシーさもすごいと思われますね。
ちなみセレクションとは
材料4人分
-
木綿豆腐
1丁
-
エリンギ
1/2パック
-
大根の葉
1本分
-
片栗粉
大さじ5
-
ショウガのみじん切り
小さじ2
-
カニカマ
4本
-
塩・こしょう
少々
-
ごま油
適宜
-
大根おろし
適宜
つくり方
-
豆腐はキッチンペーパーで包み、30分程度水切りする。(時間がないときはラップをかけずに電子レンジ600wで約3分)
-
エリンギと大根の葉、しょうがはみじん切りにする。かにかまは手でさく。
-
水切りした豆腐とエリンギ、大根の葉、片栗粉、ショウガのみじん切り、塩・こしょうを混ぜ合わせる。
-
フライパンに少し多めのごま油をひいて、揚げ焼きにする。両面がこんがりしたらできあがり。
-
大根おろしで食べるとさっぱり!
投稿日:2014年11月12日