ログイン

きのこレシピ

今月のおすすめ
きのこレシピ旬食材を使ったきのこレシピで毎日の健康と笑顔を応援。

【厳選レシピ】春の悩み撃退!菌活で軽やかなココロとカラダに

暖かい日が増えて活動的になる4月。しかし、この時期は環境の変化や不安定な気候の影響から心身ともに負担がかかったり、強まる紫外線や薄着になる影響で美容ケアへの意識も高まる時期。キレイと健康を叶えるヘルシー食材「きのこ」で、春を楽しめる身体をつくっていきましょう。

  • きのことアスパラガスのカラフルむすび

    きのことアスパラガスのカラフルむすび

    • マイタケ
    • ブナシメジ
    • エネルギーチャージ
    • 厳選レシピ
    きのことアスパラガスのカラフルむすび

    春の行楽にもおすすめの、エネルギーチャージレシピをご紹介!きのこに豊富なビタミンB1は糖質の代謝を促し、効率よくエネルギーを生み出すのをサポートします。アスパラガスにもビタミンB1が多いので、合わせることでさらなる効果が期待できます♪一品でバランスよく栄養がとれるところも嬉しい、春の彩りレシピです。

    レシピをみる

  • きのこと新玉ねぎの海老チリソース

    きのこと新玉ねぎの海老チリソース

    • エリンギ
    • ブナピー
    • 健やかな肌
    • 厳選レシピ
    きのこと新玉ねぎの海老チリソース

    春は屋外で過ごすのが気持ち良い一方、紫外線や花粉など肌トラブルの原因も多いため、食事からケアしていきましょう♪きのこに豊富なビタミンB2は別名“美容ビタミン”とも呼ばれ、健やかな肌を保ちます。肌の材料となるタンパク質の豊富なエビや、抗酸化作用の強いケラセチンを含む玉ねぎを合わせることで美容効果がアップします♪

    レシピをみる

  • 霜降りひらたけと魚介のパエリア

    霜降りひらたけと魚介のパエリア

    • 霜降りひらたけ
    • 季節の変わり目対策
    • 厳選レシピ
    霜降りひらたけと魚介のパエリア

    季節の変わり目の体調管理は、栄養バランスの良い食事から始めましょう。きのこに豊富な食物繊維は身体の老廃物の排出を促す働きがあり、健康の要である腸を整えるのに役立ちます。また、きのこに豊富なビタミンB1はご飯の糖質を効率よくエネルギーに変えることで疲れケア&エネルギーチャージを応援!お店で食べる濃厚なうま味を愉しめる一品です。

    レシピをみる

  • 霜降りひらたけの爽やかバケットサラダ

    霜降りひらたけの爽やかバケットサラダ

    • 霜降りひらたけ
    • 睡眠ケア
    • 厳選レシピ
    霜降りひらたけの爽やかバケットサラダ

    不安定な気候や新年度でストレスが溜まりやすい春は、睡眠の質を維持することが元気な毎日への第一歩!きのこやレタスに豊富な食物繊維は、自律神経の多く集まる「腸」を整えることで気持ちを整えるのに役立ちます。また、きのこに豊富なGABAやエルゴチオネイン、オルニチンはぐっすりケアをサポート!一品で栄養バランス満点の春メニューです。

    レシピをみる

  • 生どんこを使ったがんもの揚げだし

    生どんこを使ったがんもの揚げだし

    • 生どんこ
    • ほっと一息
    • 厳選レシピ
    生どんこを使ったがんもの揚げだし

    環境の変化からストレスを感じやすい春は、食事からほっと一息リラックスを。生どんこに豊富な食物繊維は、自律神経の集まる腸を整えます。また腸では「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニン合成が行われるため、効果を後押し!さらに、きのこには気持ちを和らげるGABAも豊富です。揚げ出しにして生どんこの旨味を閉じ込めた、ジューシーな一品です。

    レシピをみる

【スポーツ】トップアスリートが選ぶ菌勝メシ

きのこらぼ連載コラム『Do my best,Go!~アスリートインタビュー』でご紹介中の、トップアスリートが今食べたい菌勝レシピをピックアップ!今月は女子ソフトボール・宇津木 妙子さんの食べたいメニューをご紹介します。
【宇津木さんコメント】
栄養バランスや消化の良さを意識して食事を選んでいます。きのこは低カロリーですし免疫力アップなど健康管理にも役立つため、麻婆豆腐に入れることできのこが沢山食べられ、辛さによって食欲アップや身体を温める効果も期待できるところが良いですね。

宇津木さんの強さを支えた食事についてのインタビューはこちらから!

女子ソフトボール
宇津木 妙子さん

  • きのこたっぷり♪麻婆豆腐

    きのこたっぷり♪麻婆豆腐

    • エリンギ
    • ブナシメジ
    • 身体づくり
    • スポーツレシピ
    きのこたっぷり♪麻婆豆腐

    きのこに豊富に含まれるビタミン・ミネラルといった「潤滑栄養素」は、三大栄養素の代謝を助けてエネルギーや筋肉を効率よく生み出すサポートをします。麻婆豆腐は肉や豆腐といった良質なタンパク質が摂れるうえ、ご飯との相性も◎。きのこを合わせることで効率的な身体づくりに繋がります。

    レシピをみる

【ラク旨レシピ】きのこペーストでお料理をもっと自由に!

きのこが好きな方、苦手な方、すべての方に、きのこのうま味と栄養をお楽しみいただける「きのこペースト」。材料を攪拌して、電子レンジで加熱するだけで簡単に作れる「きのこペースト」を使った、毎日の元気を応援する超簡単レシピをご紹介します♪

  • きのこのおやつカップケーキ

    きのこのおやつカップケーキ

    • エリンギ
    • ブナシメジ
    • 腸から健康
    • ラク旨レシピ
    きのこのおやつカップケーキ

    春の行楽やおやつにもぴったりの電子レンジで作れる簡単ケーキをご紹介♪きのこには“健康の要”と呼ばれる腸を整えるのに役立つ食物繊維が豊富に含まれます。腸には体調をコントロールする自律神経や、免疫細胞の約7割が集まるため、腸を整えることは日々の健康に役立ちます。身体に嬉しい栄養が手軽に摂れる一品で、春も元気に過ごしましょう!

    レシピをみる