今月のおすすめ
きのこレシピ季節に合わせたテーマで、きのこで菌活レシピをご紹介。
【ビューティー】花粉症対策×美肌づくりで春美人♪
暦の上では春となるこの時期、花粉症対策や美人肌づくりで本格的な春に向けた準備をはじめませんか?
きのこには免疫力を高めて花粉症の予防に役立つβグルカンや、ターンオーバーを促して紫外線や乾燥に負けない肌をつくるビタミンB2が豊富です。また、きのこに豊富な食物繊維は免疫調節やホルモンの合成、老廃物の排出にも関わる腸を整えるので、さらにキレイと健康をサポート!「きのこで菌活」で素敵な春を迎えましょう。
毎日の菌活におすすめの作り置きメニュー
きのことブロッコリーのレモンマリネ
- エリンギ
- ブナピー
- 美肌
おもてなしにもオススメの洋風の漬物をご紹介。きのこに豊富な“美容ビタミン”と呼ばれるビタミンB2は肌のターンオーバーを整えて、肌荒れを予防します。合わせるブロッコリーにはコラーゲンを生成する時に必要なビタミンCが豊富に含まれるのでさらに美肌効果を後押しします。レモンの酸味とチーズのコク、きのこの旨味がマッチした手軽にできる1品です。
【スポーツ】ゴールデンエイジが発育発達のカギ
ゴールデンエイジという言葉を聞いたことはありますか?
この期間に「あること」を意識することで子どもたちの様々な能力を伸ばすことができます。
また、この時期にアスリートの土台となる基礎のプレーを習得することに加え、毎日の食事からしっかりと栄養をとり、すべての基礎となる身体づくり行うことも非常に大切です。エネルギーや筋肉の素となる三大栄養素ときのこに豊富な潤滑栄養素のとれる食事を意識し、強い身体をつくりましょう。