今月のおすすめ
きのこレシピ季節に合わせたテーマで、きのこで菌活レシピをご紹介。
【きのこでビューティー】夏疲れに備える! インナーケアでもっと美人♪
夏の初めは体調を崩しがち。室内外の激しい気温差に身体がついていけないことが大きな原因の一つです。
また、冷房などで必要以上に身体を冷やしてしまうと内臓も冷え、身体の元気をつくる栄養素の入口であり、免疫機能を担う腸の機能の低下や、便秘の原因にもなります。
夏本番を疲れ知らずにもっと楽しむために、まずは、腸内環境を健康に保ち、食事の栄養素をしっかり吸収できる身体づくりを始めましょう!
【きのこでスポーツ】菌活で夏に見直す食生活。
外で思いきりスポーツをしたい季節がやってきました!ですが、夏の運動でたくさん汗をかくと、水分と共に潤滑栄養素も失われ、パフォーマンスの低下につながります。きのこに豊富な潤滑栄養素<ビタミン・ミネラル>をしっかり補うことが大切です。