今月のおすすめ
きのこレシピ季節に合わせたテーマで、きのこで菌活レシピをご紹介。
【ビューティー】冬だって“冷えない”&“太らない”!
本格的に冷え込みはじめる11月は、食事から体調を整えて、寒さに負けない健康な身体づくりが大切です。
冬の悩みの種となりやすい“冷え”や “冬太り”、“アルコールケア”には今から対策しておくことがオススメ。きのこを食べて、キレイで健康に過ごすための身体づくりができるメニューを紹介します!
簡単&手軽に「常備菜」レシピ
きのことパプリカのオイル漬け
- エリンギ
- ブナピー
- 二日酔い対策
きのこに豊富なオルニチンは肝臓の働きを助けるため、お酒のお供に最適です。合わせるパプリカにはお酒を飲むことによって失われがちなビタミンCが豊富に含まれるためさらに二日酔い予防に効果的!ボジョレーヌーボーにも合うおしゃれな漬物です♪
【スポーツ】遺伝する「運動能力」の話
運動神経と関わりのある「遺伝」ですが、能力を最大限に引き出すためにも、食事からケガをしないしっかりと動ける身体づくりを行うことが重要です。そこで身体づくりに必要なのは丈夫な筋肉。筋肉の質を高めるタンパク質とそのタンパク質の代謝を高めるビタミンB6をしっかりと摂れるメニューを選んで、さらにパフォーマンスを高めましょう!