今月の特集旬のトピックスに合せたきのこレシピをご紹介。
11月の特集

カラダの芯からぽかぽか♪「旨辛きのこレシピ」
寒い季節になりました。風邪などひいていませんか? 身体温めに効果を発揮するきのこの栄養素&温め食材で、身体を内側から温めましょう。 今月は、寒い時期に食べたい、身体を温める旨辛レシピをご特集します。
きのこで本格四川鍋
- マイタケ
- ブナシメジ
香味野菜の効いたスープできのこと牛肉を美味しく!
きのこと牛肉は代謝を促進するビタミンB群が豊富。にんにくのアリシンによりビタミンB1が効率よく吸収・作用し脂肪の代謝を助けます。また、カプサイシンを含む唐辛子、ショウガオールを含むしょうがで、代謝がアップし、身体温め効果も♪きのこdeスープカレー
- エリンギ
- ブナピー
休日のランチに食べたいメニュー。身体を中から温めるカレー粉のスパイスやにんにくの入ったマイルドなカレー。きのこをプラスすることでヘルシーに仕上がります。鶏肉やゆで卵などのタンパク質も豊富で、子どもの強い身体作りにもおすすめです。
ぽかぽか♪きのこの麻婆豆腐
- マイタケ
- ブナピー
熱々をハフハフしながら食べたい旨辛メニュー! ねぎ、しょうが、豆板醤(七味)など、身体を温める食材に合わせ、きのこのビタミンB群で代謝をアップ! 血流をよくし、身体温めをサポートするナイアシンも含まれています。寒い日に身体の内側から温めてくれる元気メニューです!
霜降りひらたけの中華風ホイル蒸し
- 霜降りひらたけ
霜降りひらたけの旨みと、ピリッと辛いザーサイの味わいがひと味違ったアクセントで箸が進むクセになる一皿。きのこに豊富な食物繊維が、腸に溜まった老廃物をきれいに掃除し‘免疫の要’である腸を元気にしてくれるきのこレシピです。
ブナシメジとキムチのあったかグリル
- ブナシメジ
辛旨のキムチでたっぷりのきのこ&ねぎをいただきましょう! ブナシメジには代謝を上げて血流を高めてくれるビタミンB群が豊富。ぽかぽか効果のある、ねぎのアリシンとの相乗効果も期待できます。キムチの辛味も脂肪を燃やして体を温めてくれるので、温め効果がたっぷり! 簡単で、おつまみにもおすすめ♪
きのこたっぷり味噌煮込みうどん
- エリンギ
- マイタケ
- ブナピー
身体を温める効果のある香味野菜もたっぷりのきのこたっぷりうどん♪
代謝を促進して身体を温めるだけでなく、年末に向けて忙しくなってきたお疲れの身体を回復させるきのこ&豚肉入りうどんで、寒い時期も元気に過ごしましょう。