PAGETOP
ライフアップコラム

夏を思い切り楽しもう!機能性とおしゃれを両立する夏のファッションアイテム

2025.07.14
夏を思い切り楽しもう!機能性とおしゃれを両立する夏のファッションアイテム

今年は例年よりも早く梅雨が明け、夏本番の暑さが長く続きそうですね。お祭りや花火大会、家族や友人との旅行やお出かけなど、心が弾むイベントがたくさん待っています。「今年の夏は、どんなファッションを楽しもうかな」と考えるだけでワクワクした気持ちになりますね。

一方、猛暑日が続くと、強い日差しや紫外線、汗のベタつき、暑さによる不快感が気になる方もいらっしゃるかもしれません。

そこで今回は、機能性とおしゃれを両立した最新の夏アイテムを前編・後編に分けてお届けします。前編では、紫外線対策や暑さ対策に役立つ「機能性ファッションアイテム」の選び方のコツとともに、紫外線が気になるこの時期の肌ケアにも効果的なきのこレシピをご紹介します。

INDEX

夏のおしゃれに快適さをプラス!機能性アイテムを味方につけよう

年々暑さが増し、様々な機能が付いた暑さ対策グッズが販売され、今ではファッションのアクセントとしても楽しめるようになりました。ここからは、目的やシーンに合わせたおすすめの機能性アイテムをピックアップしてご紹介します。

紫外線からお肌を守る”美肌キープアイテム”

■日傘
紫外線を防ぎながらおしゃれを楽しめる日傘は、「雨晴兼用」や「軽い折りたたみタイプ」など使いやすさもラインナップも豊富です。高機能素材「東レ サマーシールド®」や「サンバリア100」は紫外線や赤外線をカットし、体感温度も下げてくれるため、日焼け対策だけでなく暑さ対策にもおすすめです。カラフルな柄やトレンドを取り入れたカラーなども豊富で、気分やその日のファッションに合わせて選べます。

■サングラス
日差しから目を守る「サングラス」は、紫外線対策の必需品。「UVカット機能」付きなら、目の疲れをやわらげ目の健康も守ってくれます。また、サングラスをせずに紫外線を長時間浴びると肌の日焼けにもつながると言われているため日焼け対策にも欠かせません。
今は、日光が当たるとレンズの色が変わりサングラスになる調光レンズや顔にフィットするデザイン、軽くて長時間かけても疲れにくいタイプなど種類も豊富。特に目の保護機能の高い「UV400レンズ」や、透明感のあるカラーレンズ、大ぶりフレームが今年のトレンドです。

■UVカットウェア
紫外線が気になる日は、「UVカットウェア」が頼れる味方になるでしょう。薄手で風通しの良い素材や、ひんやり冷感タイプなど、機能も充実しています。
パーカーやカーディガン、フェイスカバー付きのデザインも登場し、気になる二の腕や首元を日焼けからしっかりカバーしてくれます。着るだけで紫外線対策ができるため、毎日のコーディネートにも取り入れやすいでしょう。

暑さ対策で爽快に!”クールダウンアイテム”

■ハンディファン
ここ数年でバリエーションが豊富になった「ハンディファン」は、手持ち・首掛け・卓上・クリップ付きなど、使うシーンに合わせて選べます。今年は「ミスト機能」や「冷却プレート搭載タイプ」も登場。ミストで肌を潤しながら涼しく、冷却プレートで首元を直接ひんやり冷やせるのが魅力です。風量調整や静音設計、大容量バッテリー搭載タイプも人気で、外出先でも爽快さをキープできます。

■冷感アクセサリー
首元や手首をひんやり冷やしてくれるアイテムです。28℃以下で自然に凍る「ネックリング」や、手首からじんわり冷える「ブレスレットタイプ」などがあり、見た目にも涼しさを感じられます。カラーバリエーションやデザインも豊富で、コーディネートのアクセントにもなり、外出時にも手軽に使えるのが嬉しいポイントです。

■通気性のよいファッション小物
暑い日は、小物にも涼しげな素材を取り入れて快適さをアップさせても良いでしょう。「通気性・UVカット機能付き」の帽子、「メッシュ素材」のスリッパやくつ下、インナーなど、少しの工夫で夏のお出かけやおうち時間がグッと快適になります。

汗・においケアで自信もアップ“快適キープアイテム”

■吸汗速乾インナー
汗やにおい対策として「吸汗速乾インナー」がおすすめです。汗をすばやく吸収し、乾かすことでベタつきやムレを防ぎます。今年は「ひんやり冷感」や「抗菌防臭タイプ」も充実し、なめらかな肌触りや軽くて薄い着心地のアイテムが人気です。洗濯後も乾きやすいためお手入れも簡単です。

■デオドラントアイテム
「デオドラントアイテム」は、スプレーやスティック、ミストなど、持ち歩きやすい形が揃っています。「エージーデオ24」や「メルサボン」など、デオドラント効果が長く続くアイテムが注目されており、お肌にやさしいタイプや爽やかな香りのものも登場。外出先でも手軽に使えるため、バッグに1つ入れておくと安心です。

■汗取りパッド
襟元や脇、帽子の内側などに使える「汗取りパッド」は、汗ジミやにおいをガードしてくれる頼もしいアイテムです。肌に直接貼るタイプや、洋服に貼るタイプ、インナーと一体型など、使いやすい形もいろいろ出ています。ひんやりと感じる「冷感素材」や洗って繰り返し使えるタイプもあり、快適さと清潔感を保ってくれます。

失敗しない機能性アイテムの選び方のコツ

機能性アイテムを選ぶ時には、使うシーンやライフスタイルに合わせて選びましょう。通勤や通学には軽量で持ち運びやすいもの、レジャーや旅行には多機能タイプが便利です。デザインや色も、自分らしさや服装とのバランスなどを意識して選ぶと、長く愛用できるでしょう。

また、サングラスのかけ心地やハンディファンの風量・音の大きさなどは、実際に試してみることもおすすめです。ネットで購入する場合でも、店舗で試着したり、口コミを参考にしたりすると安心です。

夏の肌ケアは日々の食事から!きのこの力を取り入れてみよう

夏の強い日差しや蒸し暑さは、肌にも身体にも負担がかかります。先程ご紹介した外側からの紫外線対策や保湿も大切ですが、身体の内側からのサポートも意識してみましょう。

そこでおすすめしたいのが「きのこ」です。きのこには、別名「美容ビタミン」とも呼ばれ、皮膚や粘膜の健康を支える「ビタミンB2」がたっぷり含まれています。ビタミンB2は肌の材料となる脂質の代謝を促すため、日差しによる乾燥やダメージを受けやすいこの時期の肌の調子をサポートしてくれます。

さらに、きのこに含まれる「エルゴチオネイン」は、強い抗酸化作用を持ち、シミやシワ、疲れの原因となる活性酸素を抑える働きがあるため夏バテや紫外線によるくすみ対策効果も期待できます。活性酵素は紫外線を浴びることで増加すると言われているため、この時期に積極的に摂りたい栄養素です。

夏の不調は、肌だけでなく気分の重さや身体のだるさとしても現れがちです。だからこそ「外側」と「内側」のダブル対策で、夏の日をさらに快適に心地よく過ごしていきたいですね。

日差しをやわらげる「機能性ファッションアイテム」で、外側からお肌を守る工夫をしつつ、きのこを食生活にプラスして内側からもサポートしていきましょう。

後編では、夏の機能性ファッションアイテムをおしゃれに取り入れるコツや、おうち時間を快適に過ごすための夏アイテムなどについてご紹介します。夏をもっと快適に、楽しく過ごすためのヒントをお届けしますので、ぜひ後編もご覧ください。