ログイン

きのこレシピ

今月のおすすめ
きのこレシピ旬食材を使ったきのこレシピで毎日の健康と笑顔を応援。

【厳選レシピ】今年の秋は私色♪菌活で秋を楽しむカラダに~ピンクリボン月間~

心地の良い秋風が吹き、心も身体もアクティブになる10月。楽しみな予定が多い一方で、肌寒さを感じる日が増えたり、風邪が流行し始めたりと体調管理にも気を付けたい時期です。また、今月は乳がんの啓発を目的とした「ピンクリボン月間」でもあります。ご自身や大切な人の健康について考えるきっかけとしていただきながら、日々の食事にも目を向け、秋を楽しめる健康な身体を作っていきましょう。

  • きのこと鮭のとろーり煮

    きのこと鮭のとろーり煮

    • マイタケ
    • ブナピー
    • 腸ケア
    • 季節の変わり目対策
    きのこと鮭のとろーり煮

    寒暖差が大きくなる季節の変わり目は不調を感じやすくなるため、「腸」をケアすることで体調を整えていきましょう。きのこに豊富な食物繊維は全身の免疫細胞の約7割が集まり、健康の要となる“腸”を整えて全身の健康をサポートします。鮭や牛乳に含まれるタンパク質も免疫維持を後押し!優しい味わいにほっとする一品です。

    レシピをみる

  • きのことかぼちゃのグラタン

    きのことかぼちゃのグラタン

    • エリンギ
    • ブナシメジ
    • ブナピー
    • 身体づくり
    • 厳選レシピ
    きのことかぼちゃのグラタン

    栄養満点でハロウィンにもおすすめの秋メニューをご紹介します♪きのこに含まれるビタミンDはカルシウムの腸での吸収を促すため、カルシウムの豊富な牛乳やバター、チーズとあわせることで丈夫な身体の土台となる「骨」づくりを助けます。3種類のきのこが入ることでうま味もたっぷりのクリーミーな一品です。

    レシピをみる

  • 霜降りひらたけと蓮根のきんぴら

    霜降りひらたけと蓮根のきんぴら

    • 霜降りひらたけ
    • 腸ケア
    • 厳選レシピ
    霜降りひらたけと蓮根のきんぴら

    不安定な気候や気圧から腸の調子が乱れやすくなるこの時期。腸は健康の要となるため、食事からケアして秋をより一層楽しみましょう。きのこと蓮根に豊富な食物繊維は、健康の要である腸の老廃物の排出を助けたり、腸の善玉菌のエサとなったりすることで腸内環境を整えます。肉厚な霜降りひらたけと蓮根の食感が楽しい一品です。

    レシピをみる

  • 霜降りひらたけとかぼちゃのバター炒め

    霜降りひらたけとかぼちゃのバター炒め

    • 霜降りひらたけ
    • 身体づくり
    • 厳選レシピ
    霜降りひらたけとかぼちゃのバター炒め

    秋を満喫するためにも、食事から身体をケアしましょう♪きのこに豊富なビタミンB群は糖質、タンパク質、脂質といった三大栄養素の代謝を促すことでエネルギー補給や肌・筋肉などの健康維持に役立ちます。また、きのこに豊富なカリウムは筋肉の動きに欠かせない栄養素のため、動ける身体づくりをサポート。素材のうま味を愉しむ一品です。

    レシピをみる

  • 生どんこの台湾風豆乳スープ

    生どんこの台湾風豆乳スープ

    • 生どんこ
    • 季節の変わり目対策
    • 厳選レシピ
    生どんこの台湾風豆乳スープ

    味わい深い一品で、季節の変わり目の不調を予防しましょう。心も身体も健康に過ごすには健康の要と呼ばれる腸を整えることが欠かせません。きのこには腸を整える食物繊維が豊富に含まれており、きのこを食べることで免疫維持や腸内環境改善に役立つ「短鎖脂肪酸」が増えることもわかっています。ラー油の辛味が利いた身体の芯から温まる一品です。

    レシピをみる

【スポーツ】トップアスリートが選ぶ菌勝メシ

きのこらぼ連載コラム『Do my best,Go!~アスリートインタビュー』でご紹介中の、トップアスリートが今食べたい菌勝レシピをピックアップ!今月はバレーボール 山内 晶大選手の食べたいメニューをご紹介します。
【山内選手コメント】
まずはたくさん食べること、その上で栄養バランスも意識し、日頃から栄養管理を徹底しています。きのこは栄養があり食感も好きなのでよく食べており、麻婆丼にすることでご飯がすすむところも良いですね。

山内選手の強さを支えた食事についてのインタビューはこちらから!

バレーボール
山内 晶大選手

  • 簡単!きのことなすの麻婆丼

    簡単!きのことなすの麻婆丼

    • エリンギ
    • ブナシメジ
    • ブナピー
    • エネルギー補給
    • スポーツレシピ
    簡単!きのことなすの麻婆丼

    運動するのにも気持ちの良い秋の、スタミナレシピのご紹介です。きのこに含まれるビタミンB1は糖質を代謝する栄養素のため、ご飯と合わせて摂ることで効率の良いエネルギー補給をサポートします。また、ニンニクに豊富なアリシンはビタミンB1の働きを高める効果も。ピリ辛味で食欲をそそる、秋の一品です。

    レシピをみる