PAGETOP
─ 温故知新─ Monthly MUSIC GIFT SELECTION

【彩り】スタートの春をカラフルに彩る年代別ソング

2025.04.01
【彩り】スタートの春をカラフルに彩る年代別ソング

春爛漫の4月。街には色とりどりの花が咲き誇り、新生活を始める人、新しい挑戦をする人、変わらない日常を過ごす人、全ての人に新しい季節の始まりを告げてくれます。
今月はそんな心躍る季節にちなんで「彩り」をテーマに、聴いていると気持ちが明るくなるような年代別ソングをピックアップしてお届けします。春の訪れを感じさせるポップで色鮮やかなサウンド、そして新たなスタートを応援するようなエネルギッシュなナンバーが、生活に彩りを与えてくれるはず。様々な「彩り」を詰め込んだプレイリストで、4月をさらに鮮やかに彩ってみませんか?

記事の最後には、春を楽しむ身体を応援する、食卓に彩りを届ける春のおすすめ菌活レシピもご紹介していますので、ぜひご覧ください。

INDEX

紹介楽曲が聴ける!オリジナルプレイリスト



※楽曲をフルでお聴きいただく場合は「Spotify」アプリをダウンロードのうえ、ぜひお楽しみください。

昭和 -showa-

① 春咲小紅 / 矢野顕子

ピアノの軽やかな旋律が、まるで春の息吹をそのまま音にしたような矢野顕子の代表曲。跳ねるようなメロディと鮮やかなスキャットは、まさに「彩り」というテーマにふさわしい、春の喜びに満ちた感情の万華鏡のようです。矢野顕子さんならではのユニークな音楽性が、新しい季節への期待感を鮮やかに描き出します。

② 微笑がえし / キャンディーズ

三人のキュートな歌声が重なり合う、キャンディーズの代表的なナンバーです。明るく弾けるようなメロディは、春の陽気に誘われるように心躍らせ、聴いていると思わず笑顔がこぼれます。シンプルな構成ながらもその純粋な魅力は色褪せず、春の訪れを喜ぶようなフレッシュでカラフルな一曲です。

③ ff (フォルテシモ) / HOUND DOG

力強いギターサウンドが印象的な、HOUND DOGの代表曲。大友康平の熱い歌声は、冬の眠りから覚め、新たな一歩を踏み出す人々の背中を力強く押します。サビに向かって盛り上がるメロディは、未来への希望に満ち溢れており、春のエネルギーを凝縮したような、まさに「フォルテシモ」なロックナンバーです。

④ 赤いスイートピー / 松田聖子

春の淡い恋心を、甘く切なく歌い上げる松田聖子の国民的ヒット曲。透明感のある可愛らしい歌声と心に優しく響くメロディは、春の恋の始まりをそっと予感させ、聴く人の心をときめかせます。まさに春の訪れを象徴するような、色鮮やかで純粋なイメージが広がる一曲です。時代を超えて愛されるこの曲は、春のプレイリストに温かい彩りを添えてくれるでしょう。

⑤ 花とみつばち / 郷ひろみ

1974年にリリースされた郷ひろみの代表的なヒット曲。春の野原で可愛らしい花と元気いっぱいの蜜蜂が戯れる様子が目に浮かぶような、軽快で明るいメロディが特徴です。彼の甘く爽やかな歌声が、新しい季節の始まりにふさわしいフレッシュでカラフルなイメージを添え、聴く人の心を楽しく弾ませてくれるような一曲です。

平成 -heisei-

① innocent world / Mr.Children

爽やかなギターのアルペジオが、春の日の陽だまりのように心地よいMr.Childrenの代表曲。桜井和寿の透明感のある歌声は、未来への希望とほんの少しの不安が入り混じる、春の心の機微を繊細に描き出します。サビの突き抜けるようなメロディは、閉塞感を打ち破り新しい世界へと飛び出す勇気をくれる、春風のように爽やかな名曲です。

② 愛をこめて花束を / Superfly

力強く伸びやかなSuperflyの歌声が、感謝の気持ちをストレートに伝える、心温まるナンバー。華やかなメロディと情熱的な歌声は、春の喜びと祝福の気持ちを表現するのにぴったりです。大切な人への感謝を込めて色とりどりの花束を贈るような、そんな温かい気持ちにさせてくれます。

③ アジアの純真 / PUFFY

アジアの雰囲気が漂う、ユニークでキャッチーなメロディが印象的なPUFFYのヒット曲。力の抜けた二人の歌声と楽しいサウンドは、聴いていると自然と身体が動き出し、気分が明るくなります。春の陽気に誘われてどこかへ出かけたくなるような、楽しく色鮮やかな一曲です。

④ にじいろ / 絢香

この曲は、NHK連続テレビ小説「花子とアン」の主題歌として、多くの人々に感動を与えました。雨上がりの空にかかる虹のように、困難を乗り越えた先にある希望を歌う歌詞は、新しい生活への期待と少しの不安を抱える春の季節に、そっと勇気を与えてくれます。壮大なメロディと、聴く人の背中を優しく押してくれるような温かい歌声が、未来への希望に満ちた彩りを与えてくれます。

⑤ つけまつける / きゃりーぱみゅぱみゅ

カラフルで個性的なサウンドに気持ちが明るくなるような、色鮮やかなイメージを喚起するきゃりーぱみゅぱみゅさんの代表曲です。一度聴いたら忘れられない、中毒性のあるメロディと斬新なサウンドが、新しいことを始めようとする春の背中を押すようでもあります。新しい自分を発見したくなるような、そんな遊び心溢れる、春らしい一曲です。

令和 -reiwa-

① 高嶺の花子さん / back number

片思いのドキドキ感を歌った、back numberのポップでキャッチーなナンバー。明るく軽快なメロディと、清水依与吏の感情的な歌声が、春の恋の始まりを予感させます。聴いていると思わず笑顔になってしまうような、楽しく色鮮やかな一曲です。

② 夜に駆ける / YOASOBI

終わりと始まりが交差するような、YOASOBIの疾走感のある楽曲。ikuraの透明感のある歌声と、ドラマチックなメロディ展開が、聴く者の心を惹きつけます。春の夜の静けさの中で、未来への期待とほんの少しの不安が入り混じるような、そんな感情的でいてどこか希望を感じさせるナンバーです。

③ キャラクター / 緑黄色社会

2018年にリリースされたミニアルバム『溢れた水の行方』に収録されているこの楽曲。自分らしさとは何かを問いかけ、葛藤しながらも前向きに生きる姿を描いた歌詞は、新しい環境に飛び込む春に、自分らしい「彩り」を見つけて進んでいく勇気を与えてくれるでしょう。力強いバンドサウンドと感情的な歌声が、聴く人の心を深く揺さぶる、エネルギッシュなナンバーです。

④ ハルノヒ / あいみょん

力強くも純粋なあいみょんの歌声が、新たなスタートへの希望を込めて感情的に歌い上げる、春にぴったりのナンバー。爽やかで広がりのあるメロディは、聴く人の心を解き放ち、未来への期待感を大きく高め、そっと背中を押してくれるような温かい力強さがあります。まさに春の温かい日差しのような、色鮮やかで前向きなエネルギーに満ち溢れた一曲で、新しい季節の始まりを前向きに彩ります。

⑤ 恋 / 星野源

春の訪れに心躍るような、楽しくリズミカルなメロディが特徴の星野源の代表曲。柔らかく伸びやかな歌声は、聴く人を自然と笑顔にし、幸せな気持ちで満たしてくれます。誰もが真似したくなる、広く知られた印象的なダンスも、この曲の楽しい魅力を引き立て、春の喜びを表現するのにぴったりです。聴いていると思わず身体が動き出し気分を高めてくれる、色鮮やかで肯定的な一曲で、新生活のスタートをエネルギッシュに彩ります。

食卓に彩りを届ける春のカラフル菌活レシピ

NEXT ▶ 次回は「爽涼」をテーマに、5月の爽やかな時間を演出するプレイリストをお届けします。