ログイン

きのこレシピ

今月のおすすめ
きのこレシピ季節に合わせたテーマで、きのこで菌活レシピをご紹介。

「所信表明」キレイ習慣始めます!〜インナービューティー化計画〜

4月は環境が大きく変わり、新しい出会いに向けて第一印象を磨きたいという方も多いのではないでしょうか。そこで今回はインナービューティーを実現するレシピをご紹介!

  • きのこの簡単オムライス

    きのこの簡単オムライス

    • ブナシメジ
    • ブナピー
    きのこの簡単オムライス

    いつものオムライスに、きのこをプラス!きのこが入ることで歯ごたえや食べごたえがアップするだけではなく、栄養面もばっちり。
    きのこにも卵にもビタミンB群が豊富なので、相乗効果で代謝アップや疲労回復にも◎!また卵には食物繊維が含まれませんので、食物繊維の多いきのこが補ってくれます。

    レシピをみる

  • きのことエディブルフラワーの生春巻き

    きのことエディブルフラワーの生春巻き

    • エリンギ
    • ブナピー
    きのことエディブルフラワーの生春巻き

    美容ビタミンと呼ばれるビタミンB群が豊富なブナピーに加え、食物繊維が豊富で腸内環境を改善してくれるエリンギをたっぷり入れ、生春巻きの皮で野菜・きのこ・フルーツ・食用花を巻くだけの簡単レシピなのできのこをサラダ感覚で食べることができます。

    レシピをみる

  • きのこのキャベツロールサラダ

    きのこのキャベツロールサラダ

    • エリンギ
    • マイタケ
    きのこのキャベツロールサラダ

    春はダイエットを決意する人が多い季節。
    しっかり栄養と摂りながら、低カロリーで満腹感のあるヘルシーなお弁当メニューを紹介します。
    このメニューはひき肉を使わず、代わりにハムと低カロリーなきのこを使うことでとってもヘルシー♪

    レシピをみる

  • きのことチキンの照り焼き風

    きのことチキンの照り焼き風

    • エリンギ
    • マイタケ
    きのことチキンの照り焼き風

    鶏ムネ肉はお肉の中では安価で高たんぱく・低脂肪でヘルシーですが、鶏もも肉よりパサパサになるとの理由から人気はイマイチ。マイタケには「たんぱく質分解酵素」が含まれているので、一緒に料理することでお肉がやわらかくジューシーに仕上がりますよ!

    レシピをみる