PAGETOP
研究員の研究日誌

研究員に聞いた! きのこランキング~あなたときのこの関係性編~

2021.06.18
研究員に聞いた! きのこランキング~あなたときのこの関係性編~

こんにちは。今回のコラムを担当する入社1年目の石山です。
今回のコラムは箸休めに、どんな人たちがきのこの研究しているのかをゆる~くご紹介していこうと思います。

やっぱり皆きのこ好きなの!?って、気になりますよね…。
きのこが好きで入社した私ですが、課内のみんなも果たして同じだろうか…という個人的な興味でもあります(笑)。

いままでのコラムにも登場してきた開発研究課の研究員の一部(13名)にアンケートに協力してもらいました。

まずは、本当にきのこが好きなのだろうか…と実は面と向かって聞きにくい「ぶっちゃけ、食材としてきのこは好きですか?」という質問をしてみました。 
まさか、いないだろうと思いながらも一応選択肢として「できれば食べたくない」を作り、ドキドキしながら皆さんの回答を待ちました…。

結果は、好んでよく食べる人が圧倒的多数! どうやら皆きのこ好きなようで安心しました。さらに、食材としてだけでなくきのこの存在そのものを愛する人が約1/3もいるようです!
確かに、休憩中にきのこトークに花が咲いている光景を良く目にします。

写真:仕事の合間にきのこを愛でる研究員たち…。
とある目的から実験に使ったきのこの余りを乾燥しているのですが、半分くらいの大きさになりました。このまるごとドライきのこをどうするかは……、次回以降でご紹介します!

では、そんなきのこを愛する研究員が良く食べる人気ランキング1位のきのこは一体何だと思いますか…?

一番人気はブナシメジでした! 
ブナシメジはホクトでは一日100t以上生産するほど、大定番のきのこです。和食や洋食、中華、なんにでも使えますし、うま味もあり、オルニチンも豊富に含まれていて…、とっても使いやすいきのこですね!

次に多かったのは…「色々食べるから選べない!」
なんとも欲張りな回答ですね。きのこは種類ごとに味・見た目・香り・栄養素も違ってそれぞれの良さがあるので、色んな種類のきのこをお料理や気分で選べるのも魅力ですね。

最近は健康を意識する方も多いと思います。こんな風に色々あるきのこの魅力のなかから、研究員目線で「健康にいい」という点でどのきのこがおススメか聞いてみると…

一番になったのは霜降りひらたけでした! 
研究員の日誌第一回でも取り上げられた、期待の成分「エルゴチオネイン」が多く含まれているからでしょう。 

2012年に市場デビューしたニューフェイス、さらには近年注目される「エルゴチオネイン」が多いという魅力あふれる霜降りひらたけを皆さんにもっと知っていただきたい、食べていただきたいと多くの研究員たちが思っているようですね。

最後の質問は、ズバリ! 「きのことあなたの関係性を例えると…?」です!
普通の人に聞いても「は?」と、白けて返されてしまうところですが、きのこ愛溢れた研究員たちならきっと、真摯に答えてくれるはず…!
選択肢もいくつか用意しましたが、当てはまらない場合は自由に記述してもらう形式にしました。(きのこ組のキャラ数が票数です。)

その結果は…、

仲間、ファン、パートナー、我が子、神様…。
どうやら研究員たちは、きのこを自分たちと対等…ときにはそれ以上の存在として大事にしながら「もっとよりよいきのこを作りたい!」「きのこの良さを知ってもらいたい!」と思いながら日々研究に励んでいるようです。

今回のアンケート結果については以上です。最後までお付き合いいただきありがとうございました。楽しんでいただけたら幸いです。
これからも、このようなきのこ好き研究員たちによる研究日誌は続いていきますので、次回以降もお楽しみに!

きのこらぼに無料会員登録をしていただき、ログインした状態で記事をご覧いただくとポイントがもらえます。
貯まったポイントは、プレゼント応募にご利用いただけます。