PAGETOP

きのこらぼ from HOKTO

梅雨に増える「頭痛」のお悩み。菌活と生活習慣の見直しですっきり解決!

梅雨に増える「頭痛」のお悩み。菌活と生活習慣の見直しですっきり解決!

毎週更新 6月16日週

5問で診断! 健康CHECK!

おすすめコラム
&レシピも紹介

出かける前に天気予報や気温をチェックするようにしている

毎日朝食をとるように意識している!

散歩やストレッチなど軽くでも身体を動かすように心がけている

きのこや野菜、お肉や魚、海藻類などを毎食バランスよく食べるように意識している!

夜はスマホ操作やPC作業を控えるように気をつけている

30日間のプログラムで楽しく健康に! 菌活チャレンジ

今月のプレゼント

More Article

昭和・平成・令和の季節を彩る年代別ソング集

-温故知新- Monthly MUSIC GIFT SELECTION

今月の特集
【雨】梅雨の美しさを象徴する、雨の日にゆっくり楽しみたい年代別ソング

  1. 菌活エピソードのご投稿であなただけのメモリアル賞品が当たる!

    菌活エピソードのご投稿であなただけのメモリアル賞品が当たる!

  2. 「海の家「きのこ」。なぜ人気?」ひとこと募集中♪

    「海の家「きのこ」。なぜ人気?」ひとこと募集中♪

  3. 【重要】ポイントシステム終了のご案内

    【重要】ポイントシステム終了のご案内

  4. 自然なお通じのために、便秘に関する情報はこちら!

    自然なお通じのために、便秘に関する情報はこちら!

  5. 【きのこ川柳】暮らしの中のきのこで一句!

    【きのこ川柳】暮らしの中のきのこで一句!

  6. 【きのこde大喜利】毎月変わるお題へひとこと!

    【きのこde大喜利】毎月変わるお題へひとこと!

  7. 【きのこレシピ】ご家庭のきのこレシピを大募集!

    【きのこレシピ】ご家庭のきのこレシピを大募集!

  8. 【毎週月曜日更新】きのこを楽しく学ぶ「今週のクイズ」

    【毎週月曜日更新】きのこを楽しく学ぶ「今週のクイズ」

  9. ちなみセレクション5月の月間大賞

    ちなみセレクション5月の月間大賞

  10. プロアスリートを支える食事に迫る。第55回 ブレイクダンス・福島 あゆみ選手インタビュー

    プロアスリートを支える食事に迫る。第55回 ブレイクダンス・福島 あゆみ選手インタビュー

  11. きのこ川柳6月のノミネート作品

    きのこ川柳6月のノミネート作品

  12. 【雨】梅雨の美しさを象徴する、雨の日にゆっくり楽しみたい年代別ソング

    【雨】梅雨の美しさを象徴する、雨の日にゆっくり楽しみたい年代別ソング

  13. 6月の“どんより感” は「朝の菌活」で元気に乗り切る!

    6月の“どんより感” は「朝の菌活」で元気に乗り切る!

  14. 【きのこアルバム】ハリガネオチバタケ

    【きのこアルバム】ハリガネオチバタケ

  15. 世界20ヵ国に翻訳!『キノコカエルにきいてみよう』書籍紹介&プレゼント

    世界20ヵ国に翻訳!『キノコカエルにきいてみよう』書籍紹介&プレゼント

  16. 撮ったあとも楽しもう!写真を飾るメリットと形に残すアイデアをご紹介

    撮ったあとも楽しもう!写真を飾るメリットと形に残すアイデアをご紹介

もっと見る

みんなの投稿レシピ

今のあなたは…

寒暖差により、寝つきが悪いなど睡眠の質が低下しやすい状態かもしれません。まずは生活リズムを整えて、良質な睡眠のために心身を整えましょう!

modal_f_leftオススメのコラム&レシピmodal_f_right

  • 脱!夏の睡眠不足。菌活+運動で夏も元気に!

    脱!夏の睡眠不足。菌活+運動で夏も元気に!

    6月は気温の上昇や蒸し暑さから睡眠不足に悩まされる方も多い時期。これから始まる夏本番を元気に過ごすためにも、日々の睡眠に意識を向けることが大切です。睡眠の重要性と睡眠の質を向上させる食事についてご紹介します。

    今すぐ読む

  • さっぱり!簡単きのこ鍋

    さっぱり!簡単きのこ鍋

    規則正しい睡眠習慣には健康な腸が欠かせません。きのこに豊富な食物繊維は自律神経の集まる腸を整え、睡眠ケアをサポート。また、きのこに豊富なオルニチンは睡眠の質向上に役立ちます。菌100%のきのこで良い眠りを叶えましょう♪

    レシピを見る

今のあなたは…

自律神経が乱れ、日中眠いやだるいなどの症状が出やすいかもしれません。生活習慣を見直して、睡眠の質を高める食生活を取り入れてみましょう。

modal_f_leftオススメのコラム&レシピmodal_f_right

  • 睡眠ケアに効果的なきのこの栄養をご紹介!

    睡眠ケアに効果的なきのこの栄養をご紹介!

    毎日ぐっすり眠れていますか?睡眠でお悩みの時は、食生活の改善が重要です。きのこに豊富なオルニチン、エルゴチオネインは睡眠の質を高めると近年注目を集める栄養素。良い眠りを叶えるきのこの栄養効果についてご紹介します!

    今すぐ読む

  • 焼きエリンギの温玉サラダ

    焼きエリンギの温玉サラダ

    きのこに含まれるオルニチンと、きのこやキャベツ、アボカドに豊富な食物繊維は睡眠の質向上をサポートしてくれます。忙しい時こそ睡眠ケアを意識した食生活で内側から健康的な身体作りを叶えましょう!

    レシピを見る

今のあなたは…

不安定な気候により睡眠の質が低下しているかもしれません。菌活を取り入れて腸内環境を整えていきましょう。きのこの栄養が良質な眠りをサポートしてくれます。

modal_f_leftオススメのコラム&レシピmodal_f_right

  • 自律神経の集まる「腸」を整えるきのこの栄養素をご紹介!

    自律神経の集まる「腸」を整えるきのこの栄養素をご紹介!

    気温の上昇や梅雨特有の湿気で寝苦しさを感じている人も多いのではないでしょうか。睡眠の質を高めるためには、自律神経の集まる腸を整えることが大切です。そこで腸を整えるために欠かせない、きのこの栄養素をご紹介します。

    今すぐ読む

  • きのこともずくの酸辣湯

    きのこともずくの酸辣湯

    質の高い睡眠をとるためには、自律神経の集まる腸を整えることが大切です。きのこやもずくには、腸を整える食物繊維が豊富なため、心身のバランスが崩れやすい今の時期の体調ケアを後押しします。

    レシピを見る

今のあなたは…

梅雨の時期も睡眠の質を保つ習慣を続けている様子がうかがえます。油断せずに、きのこを活用したインナーケアを続けながら生活リズムを整えていきましょう。

modal_f_leftオススメのコラム&レシピmodal_f_right

  • 夏のキレイは良い睡眠から。菌活で、夏の快眠習慣を手に入れよう

    夏のキレイは良い睡眠から。菌活で、夏の快眠習慣を手に入れよう

    これからの季節、毎日ぐっすり眠れることは暑い夏も元気に過ごすために欠かせません。睡眠の質は毎日の生活習慣や食事内容でコントロールすることが可能なため、睡眠の質を高めるコツや食生活のポイントをご紹介します。

    今すぐ読む

  • きのこといかのトマトそうめん

    きのこといかのトマトそうめん

    きのこの食物繊維は自律神経の集まる腸を整え、また、きのこに豊富なオルニチンは肝臓の働きをサポートして睡眠ケアを叶えてくれます。いかのタウリンも肝臓の働きをサポートするので、さらに効果アップが期待できます♪

    レシピを見る

今のあなたは…

睡眠ケアに良い生活習慣を続けている様子がうかがえます!さらに睡眠の質を高めるおすすめのエクササイズをご紹介します♪

modal_f_leftオススメのコラム&レシピmodal_f_right

  • 夏を乗り切る「腸トレーニング」

    夏を乗り切る「腸トレーニング」

    暑さや湿度の高さから、冷たいものを食べる機会が増え腸の機能が低下しやすい時期。運動する時は腸を意識した運動を行うと腸ケアや健康作りに役立ちます。そこで今回は、夏を元気に乗り切るための「腸トレーニング」をご紹介します!

    今すぐ読む

  • きのこと海老のトマトクリームパスタ

    きのこと海老のトマトクリームパスタ

    きのこに豊富な食物繊維は腸に溜まった老廃物の排出を促して腸を整え、睡眠ケアを叶えます。さらにきのこに豊富なオルニチンが良質な睡眠を後押し。手軽に作れる一品で寝苦しい季節も毎日ぐっすり眠り、元気に過ごしましょう。

    レシピを見る

今のあなたは…

睡眠ケアを意識した生活が身についている様子がうかがえます!この調子で良い眠りから夏の「キレイ」も叶えましょう!おすすめのコラムをご紹介します♪

modal_f_leftオススメのコラム&レシピmodal_f_right

  • 夏はメリハリ美ボディで「生命力」までアップ!

    夏はメリハリ美ボディで「生命力」までアップ!

    夏を前に自分磨きの意識が高まっている人も多いかもしれません。スリムでいることはポジティブなことですがその理由を考えたこと、ありますか?このコラムでは、自分磨きをするメリットや”キレイ”を手に入れる秘訣をご紹介します!

    今すぐ読む

  • 霜降りひらたけの爽やかバケットサラダ

    霜降りひらたけの爽やかバケットサラダ

    見た目にも華やかなバケットサラダで、心身ともにリフレッシュしませんか?きのこに豊富なGABAやエルゴチオネイン、オルニチンは睡眠ケアをサポートして、メンタルの安定やお肌の状態も整えてくれますよ。

    レシピを見る