close
8月の特集テーマ
美人力アップ! 秋までにうるおい&ツヤを手に入れる

“疲れ”や“だるさ”……夏の不調対策はきのこにおまかせ!

2017.08.01

子どもたちは夏休み。「疲れた」なんて言っていられないけれど、連日の暑さで体力が消耗したり、お肌や髪の調子もなんだかいまいちという方はいませんか? そんな時にこそ、毎日の食事にきのこを! 疲労回復効果のある栄養素が豊富なきのこを食べることで、疲れをためこまない元気で美しい身体を作ることができますよ。今週の「トレンドコラム」では、”美魔女”モデルの水谷雅子さんに、秋に向けていま始めたい、透明感のある女性でいるための秘訣を教えていただいています。さあ、今すぐ「きのこで菌活」を始めて、秋までに美と健康を手に入れましょう!

子どもたちは夏休み。「疲れた」なんて言っていられないけれど、連日の暑さで体力が消耗したり、お肌や髪の調子もなんだかいまいちという方はいませんか? そんな時にこそ、毎日の食事にきのこを! 疲労回復効果のある栄養素が豊富なきのこを食べることで、疲れをためこまない元気で美しい身体を作ることができますよ。今週の「トレンドコラム」では、”美魔女”モデルの水谷雅子さんに、秋に向けていま始めたい、透明感のある女性でいるための秘訣を教えていただいています。さあ、今すぐ「きのこで菌活」を始めて、秋までに美と健康を手に入れましょう!

中西由紀さん

教えてくれたひと
中西由紀(管理栄養士 フードコーディネーター)
大学在学中にフードコーディネーターの資格を取得し、料理教室や雑誌などで料理撮影のアシスタント経験を積む。現在は、雑穀でダイエットや肌荒れを克服した自身の経験を踏まえ、その魅力を伝える“雑穀管理栄養士”として活躍中。

なぜ起きる?夏の辛い“疲れ”や“だるさ”

――いよいよ夏本番!暑さも本格的になってきましたが、体調面が心配です。この時期特有の“疲れ”は、一体なぜ起きるのでしょうか?
 
夏疲れの主な原因は、体温調節による体力の消耗。日本の夏は高温多湿なので、汗が蒸発しにくく、身体に熱がこもりやすくなってしまうんですね。人間の身体には「体温を一定に保つ」という機能があるのですが、一生懸命汗を発散させようと身体が頑張ることでエネルギーを過剰に消耗し、疲れが引き起こされてしまうのです。外気温とエアコンの効いた室温の温度差も、体力の消耗を助長させている原因のひとつ。体温調整のために必要以上のエネルギーが消耗されることで身体への負担も大きくなり、疲れやすくなってしまうのです。冷房による身体や内臓の“冷え”もまた、身体のだるさを引き起こす原因と考えられます。
 
――汗が上手に発散されることで、疲れにくくなりますか?
 
はい。汗が上手に発散できれば体温調節の機能も上がるので、気温に振り回されることもなく、夏特有の体調の悪さは軽減されるかと思います。そのためには、適度な運動を取り入れるなど、日ごろから汗をかく習慣をつけておくのがいいのですが、実は、汗をかいた後の水分の摂り方にも注意が必要です。汗をかいた分、「水分をしっかり摂らないと」という意識が働くかと思いますが、水分を過剰に摂取することで胃液や消化液が薄まり、胃腸の機能を低下させてしまう恐れがあるからです。結果、食欲不振を招き、栄養不足によるさらなる疲れ、だるさといった症状を引き起こしかねませんので、一度にたくさんの水分を摂取するのではなく、少しずつ、こまめに補給することを心がけましょう。冷たい飲料水は身体を冷やして胃腸の機能を低下させるので、できれば常温で飲むのがベストです。

栄養満点!夏の“疲れ”や“だるさ”は、きのこでオフ!

エリンギ

――水分補給の仕方ひとつで、“疲れ”の症状も変わってくるんですね。
 
気を付けるべきポイントはそれだけではありませんよ。汗をかく自体はとてもいいことなのですが、水に溶けやすいカリウムのような栄養素は汗と一緒に流れ出てしまうんですね。カリウムは筋肉のエネルギー代謝の補助や、機能を調整するミネラルなので、不足すると筋肉の動きが悪くなり、疲れやすい、疲れがとれない、といった症状が引き起こされてしまうのです。失った栄養素は、食事でしっかり補給することを意識してください。
 
――カリウムが豊富に含まれている食品にはどのようなものがありますか?
 
それならば、きのこがおすすめですね。きのこにはカリウムがたっぷり含まれているだけでなく、疲労回復に効果的なビタミンB1も豊富に含まれているので、複合的に夏の疲れに働きかけてくれますよ!
 
――夏の疲労回復にはきのこが効果的なんですね!きのことのおすすめの食べ合わせがあれば教えてください。
 
身体をつくる材料――タンパク質を含む食材を一緒に摂ることで、筋肉の修復や疲労回復を促すことができます。たとえば、ビタミンB1が豊富な豚肉を組み合わせてあげると、タンパク質もビタミンB1も効率的に摂取することができますよ。きのこには美肌に効果的なビタミンB2も含まれているので、暑さからくる食欲不振で疲れてしまったお肌や髪のツヤを取り戻すためにもひと役買ってくれることでしょう。

それから、疲労物質「乳酸」の生成を抑える働きがあると言われているクエン酸を組み合わせるのもおすすめですね。きのこのビタミンB群と一緒に摂取することで、相乗効果による一層の疲労回復効果が期待できます。クエン酸を含む食品は、レモンや梅干し、お酢のような酸味のあるもの。食欲のない時でもさっぱりといただけるものばかりなので、暑い夏にはぴったりといえるでしょう。

 
――簡単に作れて効率よく疲労回復できるメニューはありますか?
 
レンジで加熱したきのこにレモン汁を和えれば、パパッともう一品「きのこのマリネ」の完成です。同じくレンジで蒸した鶏ささみをきのこや梅干し、しそやレモン汁などと和えるのもおすすめですよ。さっぱりとしたメニューでも、ビタミンB1やカリウム、タンパク質やクエン酸などが含まれていれば、効果的に疲労回復や美容に働きかけてくれます。時間に余裕のある方は、より疲労回復効果が期待できる、きのこと豚肉、レモン汁を合わせた「生姜焼き」も試してみてください!
 

夏バテ・熱中症予防のキーワードをもっと詳しく!

おすすめレシピ

きのこソースの生姜焼き

疲労回復に効果的なビタミンといえば、きのこや豚肉にも豊富なビタミンB1。糖質をエネルギーに変えてスタミナアップを助けるとともに、代謝を高めて疲労を軽減します。また、クエン酸を含んだレモンと合わせてソースにすることで、疲労回復効果がさらにアップ!夏バテ予防にもオススメな一品です。

レシピを見る動画を見る