明日誰かに話したくなる、なるほど!な情報をお届けします。
きのこ鍋で夏冷え対策!免疫アップの新常識
新型コロナウイルスの影響で、今年の夏は室内で過ごす時間が長くなっている、という方が多いのではないでしょうか。多くの場合、室内で過ごす時間が増えることで運動不足になり、血の巡りが悪くなることで、身体にはさまざまな弊害が起こる可能性があります。
また、夏の暑さでエアコンを使用するこの季節は、もともと血の巡りが悪い身体に、エアコンによる「冷え」が加わり、例年以上に「夏冷え」が起こりやすくなる可能性があります。身体の冷えは免疫力の低下につながるため注意が必要!
そこでおすすめなのが、夏冷え予防や免疫力アップに効果的な「きのこで菌活」。
夏冷えの原因や、夏を元気に過ごすためのとっておきのレシピをご紹介します。
あなたは大丈夫?“巣ごもり夏冷え”を確認!
下記のチェックリストで、5個以上当てはまる場合は“巣ごもり夏冷え”傾向!今すぐ冷え対策を始めましょう。
夏冷えの原因とは?
原因①:動かなくて身体が冷える
暑さや外出自粛によって、屋内で動かずにいると、全身の血流が悪くなります。そのせいで身体が冷えて全身が固くなり、老廃物も溜まることに。それにより、肩や首が凝る、足がむくむなどの症状にもつながってしまいます。
原因②:室内外の温度差
暑い屋外では血管が拡張して発汗による体温調節を行います。そのまま冷房の効いた屋内へ入ると、拡張した血管から熱が逃げて、発汗による蒸散熱を伴って身体から必要以上に熱が奪われ、深部体温が下がることに。特に首筋、手首、足首は比較的太い血管が皮膚に近く、冷えた空気にふれると熱が逃げやすい場所。冷房の効いた室内では、首回りや手首、足首を被うような工夫が必要です。
原因③:冷たい飲み物や食べ物を摂る機会が多い
夏は熱を逃がそうと血流が末梢に集中するため、内臓の血流が低下しやすく、消化機能が衰えます。そこへ冷たい飲食物の摂り過ぎで消化管の血流が低下すると、動きが悪くなって便秘になったり、消化吸収できずに下痢をしたり。発汗による脱水を予防するために夏の水分摂取は重要ですが、冷たい飲み物ばかりでなく、温かい飲み物や常温の飲み物も取り入れることが大切。特に、夏に胃腸の調子が悪くなるような人は、1日に1度は温かい食べ物を摂るように心がけましょう。
夏冷え撃退!暑い夏こそ、温かい「きのこ夏鍋」がオススメ
「夏冷え」を引き起こさない生活を意識すると共に、できれば食事でも対策をしたいもの。家で家族と過ごす時間が増えている今、簡単で栄養豊富な温かい「鍋料理」がおすすめ。
特に、身体を温め、免疫力を高める鍋に欠かせない食材が「きのこ類」です。
きのこには様々な栄養が入っており、例えば、糖質や脂質代謝に関わりエネルギーづくり(熱づくり)を助ける「ビタミンB群」、血行を促し冷えを予防する「ナイアシン」、免疫細胞の集まる腸を整える「食物繊維」、腸の免疫細胞を活性化させる「βグルカン」などが特徴的で、どれも夏冷えやコロナ対策に効果的な栄養素です。
このように温かい「きのこ夏鍋」を食べることで、身体を温め、複数の身体機能から免疫を活性化させるだけでなく、様々な健康効果が期待できます。
さらに、きのこには旨味成分も豊富に含まれるため、きのこを使った旨味たっぷりの鍋ならば「減塩」にも効果的!
きのこのうま味について詳しくはこちら▶
この夏オススメ!「きのこ夏鍋」レシピ
【監修者】
本文:奴久妻智代子先生(医療法人社団タイオン サーモセルクリニック 研究開発担当・医学博士)
レシピ:渥美まゆ美先生(管理栄養士、フードコーディネーター、料理家、健康運動指導士。)
今おすすめのきのこレシピ
-
きのこたっぷり炊き込みご飯
寒暖差が大きくなり、自律神経が乱れやすくなるこの時期。きのこには、自律神経が多く集まる「腸」を整える食物繊維が豊富なので、自律神経の乱れやすいこの時期の健康な身体をサポートします。また、合わせるしょうがは身体を温める働きがあり、体調管理を後押しします。きのこに豊富なうま味で、だし要らずでもおいしく仕上がります♪
レシピを見る